ENNEPETAL E-12 のレビュー評判や装着写真 [5件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
ショックアブソーバー
ENNEPETAL
E-12
E-12のパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
ショックアブソーバー
メーカー・ブランド・シリーズ
ENNEPETAL
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
ENNEPETAL
E-12 のパーツ情報
ENNEPETAL の E-12 ショックアブソーバー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
E-12 ショックアブソーバー の投稿
留 さんの E-12 の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
備忘録知性を下げてきました😅
オカ さんの E-12 の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
Rz-Factory製エナペタルE12です。スプリングはサスペンションプラスのUC-01を組み合わせてます。F14kgR18kg車高もある程度落ちていい感じです。こちらの写真の車高はサーキット走行時のセッティングでこの車高になっています。下げようと思えばもっと下がると思います。笑サーキット向けのダンパー、スプリングということでサーキット走行に関してはかなり素晴らしい動きをしてくれます。純正のサスペンションとはかなり動きが変わりすごく楽しくなりました!公道では足が硬く、多少ギャップを拾ってゴツゴツしますがFD2純正サスペンションがかなり硬いのでE12を入れてむしろ乗り心地が良くなりました。高速道路での車線変更などですごく安定してて運転が楽しいです。スペシャルな足です。
Air Repair さんの E-12 の投稿
取付車種:
iQ NGJ10
当社のオリジナルセッティングです。モータースポーツ暦30年の経験とサーキット、ジムカーナ、ヒルクライムレースでのデータをもとに作っています。iQはあえてノーマル形状にこだわっています。ここでは割愛しますがちゃんと理由があります。タイプはアタックスペシャルとコンフォートスポーツがあります。エナペタルは私のJAF戦用CT9Aのサポート会社なのでここ以外は考えられません。
バッシー さんの E-12 の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
GC8に続きGDBでもエナペタルを装着してました。以前の投稿にも記載しましたが、ハイパーマックスProのオーバーホールにHKSが対応してくれないとなると別のサスが必要になります。で、ハイパーマックスがまだ使えるうちに(良い値で売却出来るうちに)と思い、ヤフオクで物色していたら見つけました。使用状況は分かりませんでしたが、シェルにはキズは無さそうだったので、ブラケット部品を後期型のGDB用に交換出来ることをショップに確認して落札。(GDBはE型以降のP.C.Dが変わった事により、フロントハブへの取り付けブラケットの穴の間隔が違います)手持ちのスプリングを組み合わせてセッティングしました。当時は減衰力固定だったんですが、後に12段調整に仕様変更しています。ヤフオクで落札後は少しの間そのまま乗っていたのですが、どうも延び側の減衰が弱いのか?縮み側と延び側のバランスが悪い感じが・・・(-""-;)でオーバーホールすることにしたところ、12段調整に仕様変更出来るようになったキャンペーンとかで、オーバーホール代に一本当たり+5000円で縮み側強化の仕様変更&減衰力調整式に。スプリングは街乗りメインたまにワインディングぐらいなので、9K、7Kにしてました。スイフトの中古は結構流通してるので、いつも仕様変更時にヤフオクを物色します(笑)大体、フロントの自由長は178ミリか203ミリ、リアは228ミリで探します。乗り心地を考慮して、出来るだけストロークを長くとります。エナペタルの全長調整式&減衰力調整。多分、今までの車高調で一番満足出来たと思います。ストロークが長くて路面の追従性が良く、更にいい感じで車高も調整出来る。やっぱショック自体のストロークが長いってのが良いですね(笑)因みにリアのアッパーマウントは後部座席の乗り心地を考慮して純正を使ってました。嫁さんの親を乗せることが多かったので(笑)リアを取り付けた状態です。ストローク長いのが分かるかと(’-’*)♪こっちはフロント。やっぱりハイパーマックスに比べてストロークが長い感じです。
おすすめ記事