NAGISA AUTO フロント調整式スタビライザーリンク のレビュー評判や装着写真 [7件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
その他
NAGISA AUTO
フロント調整式スタビライザーリンク
フロント調整式スタビライザーリンクのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
NAGISA AUTO
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
NAGISA AUTO
フロント調整式スタビライザーリンク のパーツ情報
NAGISA AUTO の フロント調整式スタビライザーリンク その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
フロント調整式スタビライザーリンク その他 の投稿
reizo I won't regret it さんの フロント調整式スタビライザーリンク の投稿
取付車種:
ハイエースワゴン KZH120G
NAGISAAUTOさんのショートスタビライザーリンクです。以前は200系ハイエース用の調整式スタビライザーリンクを使ってましたが、疲労骨折をおこしポッキリと。何か良い物は無いかと徘徊してる時にこれを見つけました。私のハイエースは3インチ程ローダウンしてるんですが、普通のスタビリンクだと真っ直ぐにならず傾いてしまいます。このスタビリンクだとスタビライザー側の取り付け位置とロアーアーム側の取り付け位置のズレをある程度補正出来て、ほぼ真っ直ぐに取り付け出来ます。ほぼ真っ直ぐに取り付けする事により、スタビライザー本来の役目をきっちり発揮する事が出来ます。ノーマルのスタビライザーリンクでは強化スタビライザーにしても意味は無かったですが、このスタビライザーリンクに交換してから、ハイルーフ特有の重心の高さによるロールも抑えられ、コーナリングも格段に安定して走りやすくなりました。
ノアハイ さんの フロント調整式スタビライザーリンク の投稿
純正のスタビリンクと比べるとパープルで足回りを弄ってるって直ぐに分かる!
たっちゃん さんの フロント調整式スタビライザーリンク の投稿
取付車種:
スカイライン V35
フロント・リア同時に♪乗りやすくなった運転しやすくなったみたいな感じ♪なんか純正に近いような乗り心地かな♪アーム類も関係あるだろうけど♪
まんまる-オデ さんの フロント調整式スタビライザーリンク の投稿
取付車種:
オデッセイ RC1
劇的に変わると言う程のものではない
MONOCHROME さんの フロント調整式スタビライザーリンク の投稿
取付車種:
ムーヴカスタム LA150S
お色が奇抜ですが普段は見えないので良しとして…BLITZ車高調により車高が下がり、スタビライザーの跳ね上りを解消するため投入。高品質だと感じましたよ。ハンドリングや乗り心地にも関係するので、車高を下げてる方は要検討パーツかも?
ドアンダー齋藤 さんの フロント調整式スタビライザーリンク の投稿
取付車種:
CR-Z ZF2
バネレートを上げずにロールを減らしたかったので装着明日ワインディングと高速でテスト~
おすすめ記事