Pilot Sport 4Sのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE (2ページ目)
MICHELIN Pilot Pilot Sport 4S のレビュー評判や装着写真 [71件]

Pilot Sport 4S のパーツ情報

MICHELIN の Pilot Sport 4S タイヤ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

Pilot Sport 4S タイヤ の投稿

マイカープロフ@AKi5君です🙏✨ご興味ある方、ご覧になってくださいませ🙈足回り+KWVer.3+AMTECS調整式フロントアッパーアーム+ASSportAS500低ダストブレーキパッド一番良く走る、ターンパイクをベースにセッティング出してます🙏テーマは、とにかく気持ちよく走れる✨ボディ補強+CPMLowerReinforcement/Front&Rear+EUROCODEスタビライザースタビ変更してから、ロール剛性が上がったのはもちろん、4輪の動きにまとまりが凄くでました✨大きなうねりを高速で超えた時のおさまりとか、安心できますね🙏ホイール&タイヤ+ProdriveGC-0100s19×10+25+255/35MICHELINPILOTSPORT4純正ホイールより、1本辺り3kgは軽量化。走りが本当に軽くなって、足が良く動きます🙏タイヤもグリップの出方が、前のPZEROより好みです。ショルダーの剛性も🙆‍♂️ECU&吸排気系+revoTechnikECUStage1→290ps/472N.m(48.1kgf・m)+HighSparkIgnitionCoil+Freiheit美響マフラー+K&NHigh-FlowAirFilterECU、点火系と吸排気のライトチューンで、300ちょいオーバー🐴位でしょうか。ノーマルとはそれでもかなり違って走りやすいです。車重がもっと軽ければ。。。😭次はステージ2ですね。その前にブレーキかな。止まらない。。。🙈エクステリア+GARBINOカーボンフロントリップスポイラー+GRDカーボンドアミラーカバー+ハイグロスブラック&マットブラックグリル+インディゴブラッククロームフォーリングス+ヒートレッド&マットブラックAudiSportエンブレム+maniacsライセンスプレートスタッドカーボン系のアイテムでまとめつつ、グリル・エンブレム等は全てカスタムペイントです。インディゴブラッククロームでをベースにしています。このフォーリングスカラーは、Audiのここ日本で一番最初は5君でしょう🙈知ってるだけでも、このカラーは2台しかいないはず💦って、そもそも、そんなにいねーだろって😂エクステリア+ハイグロスブラック&マットブラックグリル+インディゴブラッククロームフォーリングス+ヒートレッド&マットブラックAudiSportエンブレムSprungさんで、カスタムペイント🎨エクステリア+balanceitカーボンリアスポイラー+ASSportカーボンリアディフューザー+インディゴブラッククロームフォーリングス+インディゴブラッククロームS-lineエンブレム+インディゴブラッククロームA5エンブレム+Sprungキャンディスモークテール(ペイント)カーボンとインディゴブラッククロームでまとめてます。差し色が最近欲しいですね。。。🤔エクステリア+GRDカーボンドアミラーカバー+AutoStyleブラックカーボン・ピラーパネル+インディゴブラッククロームS-lineエンブレム+Sprungキャンディスモークテール(ペイント)全てのエンブレムは、どんなに小さくてもペイントして、統一感を重視です🙏このサイドビューに、今度はブレーキ換えて、キャリパーの差し色が欲しいです🥺インテリア&アクセサリー+RECARORS-G足回り整ってくると、軽く走ってるだけでも、速度域が全然変わってくるので、ノーマルシートでは身体が投げ出されてしまう。。。なので、変更しました🙏インテリア&アクセサリー+S-tronicパンチングレザーシフトノブ+RStypeレッドスタート/ストップスイッチインテリアはもっとやりたいですが、まずは見た目と走行性能ですかね😂インテリア&アクセサリー+TPCheckerP405BSportsModel+RStypeアクセル&ブレーキペダル+balanceitフットレストカバータイヤ圧常に確認出来るようにして、よりタイヤの美味しい所をセッティング出来るようになって来たかなと感じます🙏あくまで素人域ですが😂ライト+BREXHIDULTRABlighter107/6000K+BELLOFLEDTransRay/6500K:FogLamp+ダイナミックターンライト(リア)+フロントLEDウィンカーバルブ+リバースLEDバルブコーディング+DRL,MMIメニュー表示+DRLウィンカ減光+フォグランプコーナリングライト化+ラップタイム表示+ベッドライトウォッシャーキャセル+オートライト、レインセンサー感度調整(低)ちょこちょこ変更です。自己満ですね😂オプション+ハニー✨外せません😂🙏
アライメント見直してからのフロント-5mm🙏-5mmあると、自分だと見た感じ少し下がったなって感じられますね🤔ちょうど足回り系の投稿なので、新機能キャンペーンに乗っかってみました🥺ProdriveGC-100s19×10Face3MICHELINPILOTSPORT4S255/35-5mm若干どっしりしたかな🥺その前この微妙な違いわかりますかね🤔写真だとあんまり違いでないかもですね😂自分的には、見た目も足回りも、しこたま調子良くなりましたっ!🙌✨同じところでどんだっけ撮ってんだってね😂車の足回りが良くなった中。。。今年の初めから調子あんまり良くなく、だましだまし酷使していた、My左膝が、先週水曜に、ピキッという鈍い感覚と共にとうとう悲鳴をあげてしまいました😂激痛が走って歩くのまじやばく、精密検査してもらったら半月板損傷。。。😨MRIだとちょっとだけど、結構いたかった。。。💦注射うったりして、やっとこ、ちょいびっこひきなが歩けるようになったけど、膝を捻る運動は当分できそうにありません。あーーー夏なのにサーフィン、ゴルフ思いっきり出来ない、最低の夏になりそう。。。😭ゴルフの捻りは本当に膝に良くない。。。やりすぎも原因の一つなのは、わかってるけど。。。数年前に右膝も同じ所やってるんですよね💦いらぬ両膝コンプリート🥺歳とったら、身体の酷使はだめですね。。。もう、走り考えたらこれ以上下げたら、ターンパイク気持ちよく走れないですね。。。まだ、この位だと路面の大きなうねりでも、下回りヒットしないし、下りの強目のブレーキングでもダンパーの底付き感はなかったです🙌✨✨何事もほどほどにですね😂
取付車種: フーガ GY50
245/40R1950フーガのスポーツパッケージの純正サイズです。2014製造のブリヂストンレグノGR-XTからの履き替えです。高いタイヤですが、ゴムの塊と言うよりは矛盾の塊。まず驚くのは、乗り味の柔らかさ。40扁平19インチで、しかも300キロ超の速度カテゴリーのタイヤ。ガチガチのゴワゴワのはずなのに、突き上げの角が立たない。柔らかく段差をいなす。サイドウォールのしなやかさはミシュランの伝統。静粛性も優秀。古いとはいえ、レグノ(GR-XT)と比べても静かと感じるレベル。音質は『ゴー!』が『サー』に変わった。路面が滑らかだと更に静か。グリップに関しては、限界まで引き出せないため正確なコトは言えないが…怖さを感じないタイヤ。逆に怖い(笑)路面のアンジュレーションを拾っても、飛んでいっちゃう気がしない。路面を掴んで離さない頼もしさ。ウェットグリップも限界なんて引き出せないけども…。水切り性能の高さは体感した。片側だけ水溜りに入ってもハンドルが取られない。量輪で水溜りを突っ切っても減速感が少ない。転がり抵抗についても、体感できるぐらいには優秀。耐摩耗性は、『トレッドウェア300』の記載があるので悪くないはず。むしろ、ゴムの硬化や内減りで交換時期が来るんじゃないか??トドメはサイドウォールの刻印。『MICHELIN』の刻印がとにかく目立つ。ミシュランを履いている=良い物を使っているんだ、という自己満足を上乗せする仕様。ミシュランの確信犯でしょ、コレ?サイドウォールにも堂々と『ミシュラントータルパフォーマンス』の刻印がありますが、パフォーマンスが良すぎて素人には評価しきれません。ザックリ言えば『街乗りでも優秀なハイグリップタイヤ』という事。しかもサーキットでの使用まで想定しているとか…他のタイヤとの差額を聞かないで買いましたが、聞く必要はありませんでしたね。比べる意味がない。そういうカテゴリーの商品だと思いますm(__)m

おすすめ記事