YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 のレビュー評判や装着写真 [179件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
タイヤ
YOKOHAMA
ADVAN
FLEVA V701
FLEVA V701のパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
タイヤ
メーカー・ブランド・シリーズ
YOKOHAMA
chevron_right
chevron_right
ADVAN
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
YOKOHAMA
FLEVA V701 のパーツ情報
YOKOHAMA の FLEVA V701 タイヤ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
FLEVA V701 タイヤ の投稿
BARCA COOL (バルサクール) さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
ノート
投稿してみました。アルミとタイヤを組んだショップのTwitterにあがってた1枚です。
Joe-pp1 さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
ビート
極東支部基地にて一人撮影会(*´∀`)♪ワンオフのアルミルーフ…しゅき💕おちり~(≧▽≦)
you1115 さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
NSX NA1
昨日、ピックアップされそれに対して2012件のいいね!と沢山のコメントを頂きました!オレのNSXをカッコイイと言って頂けた事は勿論嬉しかったのですが、何より嬉しかった事は、NSXがカッコイイ、日本を代表するスポーツカーだと言って頂けた事です!!ホンダTVの取材に引き続き、今回も大変貴重な経験をさせて頂きました!ありがとうございました!今後もNSXの良さを発信し続けようと思います!
ポール さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
オーリス ZRE186H
GRリュックサックとコラボしました。…。いえ、衝動買いしましたm(__)m前々から両手が空くので、リュックが欲しかったのです^_^ペットボトルもさせる!せっかくミニ四駆を買ったのに部屋で遊べないのは偲びないので、コースのあるお店に行ってみました♫写真を撮る場所もありました。時系列がめちゃくちゃですが、朝5時に早起きしてステッカーを貼ったら3時間も経っていました!水貼りはニガテなので、いつも直貼りなのです。まだまだ、追加していきます♫こんなのを^_^
GOU太郎 さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
前車にて使用していタイヤをホイール交換のタイミングで使用しました。ノーマルタイヤと比較すると、ロードノイズはかなり静か。ただし、対してグリップしないし峠走ると直ぐに鳴くので早くハイグリップ欲しい気持ちでいっぱいです。それでも街乗りメインの現状、コレがベストな気もする。悩むところ。
KUPI-PO さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
アルトワークス HA36S
食いつきが良くて静かでいー感じです!
pikazo- さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
ノート HE12
タイヤとホイールを一緒に交換16インチから17インチに変わりましたが、重量は軽くなりました。売り文句としてグリップの向上WET路面でのドライビングパフォーマンスの向上とあるように売り文句どうりだと思いました。走行音は、窒素ガスのせいかとても静かだと思います。私のサスは、ニスモ純正ですがバネ下荷重が変わっても段差における突き上げは、ありません私にとっては、満足のおけるタイヤです。ちょっとお高いですけどね😄😄タイヤ選びの参考になれば幸いです。
ゆきち さんの FLEVA V701 の投稿
(追加レビュー)ADVANFLEVAトレッド面の亀裂問題ついに終結!ここまで、約4ヶ月。長かったぁ…といっても、メーカーさんからの連絡待ちで、待ちぼうけしてただけですが😅結論:製造上の問題という事で……………言いたいことはたくさんあるが。2年使ったタイヤ、無償交換していただけたので。。。MadeinPhilippinesからの~MadeinJapan!これは嬉しい。やっぱり、この安心感ですね‼️でも、次のタイヤはMIかなぁ😉
しょぼん(´・ω・) さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
インテグラ DC5
雨の中での安心感が以前のタイヤより増しました♪
ひろこじ さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
コペン LA400K
純正サイズだけど純正タイヤより若干幅広になってます。リアはフェンダーと干渉しそうなのでスペーサーを5mmから3mmに変更しる予定です。
yuuki(猫屋敷86) さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
86
久々のパーツレビューです。今回は、横浜ゴムのADVANFLEVAV701のレビューです。このタイヤは、昨年の6月に購入して現在は、大事に使ってます。FLEVAの気に入ったところは、走ってる時にロードノイズは、しないので長く乗って疲れないです。山道に走る時は、ハンドルを切るとノーズの入りが凄くいいです。こちらは、リヤタイヤです。雨の日に走ってもタイヤは、グリップするのでとても気に入ってます。晴れとか雨でもオールマイティーになって楽しい車になりました。
つよぽん さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
デミオ DE5FS
直前に履いていたTOYOR1Rとの比較なのですが、サイドの合成はあまり変わらないように感じますね。前にSドライブも履きましたが、ロードノイズが減っていますが、グリップの限界は高くなっているように思います。値段が若干高くなっていますが、ある程度のスポーツ走行性と静粛性の両立を求める方にはオススメだと思います。
chopper さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
セレナ CC25
ブルーアースからフレバへ履き替え。高速コーナー快適です。安心感向上
グッさん さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC33S
純正195/45R17をインチダウンだと205/50R16で外径が揃うかとフレバと純正コンチのグリップレベルが予想出来なかったけど10mmワイドなんでグリップレベル下がる事は無いだろうと予想。素直で乗り易い良いタイヤです
ポール さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
オーリス ZRE186H
スポーティグレードのブレバを履いています。街中から高速道路、ワインディングの続く山道までドライでもウェットでも安心して曲がれます。サーキットを全開走行するとトレッドの端が軽く切れたりしますが、一応しっかり走ってくれます。勿体無いのでサーキットではネオバの方をお勧めする方もいますし、交換する予算が許せばブレバの方が限界が分かりやすいとオススメしてくれる方もいます。ロードノイズもさほど気になりません。かなりお気に入りです♫ADVANのロゴが好きです右回りのサーキット走行
しば さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
プリウス G's
幅広げてようやく普通になりました。前のブルーアースA純正サイズだとホイールがはみ出す全然寿命短い(笑)
drive さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
キャストスタイル
純正からの履き替えです。1500キロ峠や、高速、を走ってのインプレッションです。長所♪グリップ力は高い。峠のカーブは捻れながら常に路面を捕らえるのでグリップは高いです。♪静音性もある。純正よりは静かです。♪耐久性思っていたほど磨耗はしてない。短所♪最高速は期待できないかも1⚪0以上からはタイヤが微妙にズルズル?ベタベタ?します。なんか違和感がありました。♪横風に弱い。タイヤが捻れ易いので純正より横風に振られ易いです。得意なのはワインディング高速レーシングはあまり向いてないのかもコ・ス・パはいいと思いますが、限界が高いので案外早く磨耗してしまいそうです。
ひーまる。 さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
コペン L880K
2011年製のDNAECOSからの履き替え低燃費×グリップ力×ウェット性能で選ぶなら、アドバンフレバ!かも...
ひさしん さんの FLEVA V701 の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC32S
フェデラル595RS-RRが溝が少なくなった上、ロードノイズが半端なくうるさいので交換しました。まだ冬タイヤから変えてないので細かく言えませんがレビューを見たのと、せっかくならアドバン合わせをしたかったとの理由です。金額は高かったですが初のヨコハマタイヤなので楽しみです。
ゆきち さんの FLEVA V701 の投稿
走行9000キロで、タイヤドレッド面の縦溝に亀裂発見‼️2016年38週製造新品で装着。フィリピン製だから日本の気候に馴染まないのか、経年劣化が早くないか?かなり危険なタイヤに思える、今回のアドバン。s-drive、ネオバ、ジオランダー、いろいろ履いてきて、こんなことは一度もなかった❗大丈夫か、ヨコハマタイヤ⁉️発生はFF車の駆動輪。(追記2019.1.25)ヨコハマタイヤに問い合わせ。製造上の問題(無償交換)か使用上の問題(有償交換)か、メーカー判断になり、メーカー送りになりました。まぁ、簡単には認めんだろうな…
前へ
1
…
5
6
7
8
9
次へ
おすすめ記事