RAYS VOLK RACING TE37 SONIC のレビュー評判や装着写真 [143件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
ホイール
RAYS
VOLK RACING
TE37 SONIC
TE37 SONICのパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
ホイール
メーカー・ブランド・シリーズ
RAYS
chevron_right
chevron_right
VOLK RACING
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
RAYS
TE37 SONIC のパーツ情報
RAYS の TE37 SONIC ホイール に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
TE37 SONIC ホイール の投稿
カズカゼ さんの TE37 SONIC の投稿
取付車種:
コペン L880K
15インチから変更したんですが、ホイールが軽いので走りにも変化があり、しかもホイールにあるロゴもステッカーではなく彫ってあり、高級感があるので満足してます♪
みどりーーーん さんの TE37 SONIC の投稿
取付車種:
MR-S ZZW30
タイヤはNANKANGNS-20225/45R16です
デグーパパ (kenpa123) さんの TE37 SONIC の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
7.5J×16+30タイヤセレクト東大宮オリジナルサイズです。1年近く悩み抜いた末にやっぱり好きなRAYSで、やっぱり憧れのTE37に落ち着きました。NDでは装着率ナンバーワンでしょう。でも自分のクルマに装着したらカッコいいのでその辺気にならなくなりました。皆さん同じだと思いますが、走り出した瞬間から軽さがわかります。同時に変えたタイヤの影響ももちろんあると思いますが、乗り心地まで改善されました。悩みまくった結果やっぱり良かったと安心しました。センターキャップもシルバーのワンポイントが中々似合ってるなと自画自賛しております。
Kazu さんの TE37 SONIC の投稿
取付車種:
フィット GD3
TE37SONIC16インチ7J+35軽さとリム幅だけなら15インチでよかったんですが、見た目と215を履かせてみたかったので16インチにしました。TE37とCE28で悩みましたがどちらも丁度良いサイズがなく、その頃SONICが出たので買うならSONICだなと思い購入しました。本当はブロンズが欲しかったんですが新品で約18万で、その頃某オクに粉体塗装されたこれが出てたので妥協してこれにしました。ぱっと見TE37のパチモンに見えるのかよく見られます(^-^;元々キャンバーをつける予定で+35にしましたが、フェンダーを引っ張ってるからか215を履かせてもちょいハミぐらいです。重量的にはCE28→TE37→TE37SONICって感じで、CE28は5.0kgSONICは5.6kgでした。どうせならCE28の167J+33のブロンズにすれば良かったな〜と…7Jの+35なのでFACE3です。こちらは通常のTE377Jの+42です。結構違います。どうせならフロントだけ8Jの+35にすれば良かったな〜と思ってます。事故で3本終了しました(´Д`)y━・~~
あしまわり本舗@415Studio Kanto さんの TE37 SONIC の投稿
取付車種:
アルトワークス HA36S
16インチ専用デザインのSONIC軽くてバランス良くて最高です。
おきロド2 さんの TE37 SONIC の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
face4の左右色違い(^^)
前へ
1
…
2
3
4
5
6
次へ
おすすめ記事