weds Wedssport TC105N のレビュー評判や装着写真 [14件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
ホイール
weds
Wedssport
TC105N
TC105Nのパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
ホイール
メーカー・ブランド・シリーズ
weds
chevron_right
chevron_right
Wedssport
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
weds
TC105N のパーツ情報
weds の TC105N ホイール に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
TC105N ホイール の投稿
なべsti峠 さんの TC105N の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
皆さんこんばんは、待ちに待った物が届きました❗️テインの1.6キロヘルパースプリングですスタビライザー効果を狙って購入しました後はバンプタッチまでのストローク調整でフロントのピッチングを少なくしよう❗️と言うことです上手く行くかはわかりません😅車高調はテインフレックスZで三年間使ってますメインで使うバネはF10R8ですヘルパーで30ミリくらい伸びのストロークをとってバンプタッチまでをフロント15ミリリヤ20ミリにしてみる予定です。今はF8R5なので、足は結構ふわっとした感じですが、少し今より安定感が出つつも、よく曲がるセッティングになってくれればなーとまたサーキットに行くのが、楽しみですね😄がその前に、峠でまずはテスト走行ですね❗️その時は、ぽぽろさん、コーヘイさんご一緒によろしくお願いします😁
なべsti峠 さんの TC105N の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
皆さんこんばんは、ボンネットダクト黒く塗るの、どうかなーと思っていたのですが、少し引き締まった感じになって良かったです、艶消しブラックなのでそのうち傷だらけになると思います😅いつものイオンでお買い物した帰りです今日びっくりしたのは、いつも3パック買ってる納豆がひとパックしか買えなくなっていたことです、三度の飯より納豆食ってる自分には、ショックでしたがコロナの影響でこうなっていると聞いて、トイレットペーパーの次は納豆かーって😭次は何が売れるか、みんなで考えてみましょう❗️ってくらい、慌てず騒がす落ち着いて、ですね😅リヤの周りにも黒っぽい何かを付けたくなりますね😅キリがない❗️
となまる さんの TC105N の投稿
取付車種:
インテグラ DC5
サーキット用ホイールはDC5鉄板ネタ!TC105N!!!
なべsti峠 さんの TC105N の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
今日は、テインのフレックスZについて少し投稿レビューしますフレックスZで本庄サーキット初走行、47秒フラットの動画です、後ろ走ってるVABは限定車ノーマルでタイヤ71R44秒の人ですあつと言う間に追いつかれるのが分かりますね、この時の自分のタイヤは2354517Z2スタースペックです。車高はF35ミリR22ミリダウンです本庄サーキット3回目の動画です去年の12月です、45秒後半です、この時もほぼ車高は変えず、ショックの減衰を四段緩めのタイヤ内圧は温感2.5くらいです、少し車高調のバネレートが足りないと感じましたねフロントキャンバーは2度フレックスZの良いところは、買って3年6万キロ以内にショックがパンクすると保証で新しくしてくれます、工賃アライメントはお金かかりますが、10万円の車高調でこれだけ楽しめるのは、凄い❗️と思います、プロのドライバーならこの仕様でも43秒から44秒だせるそうです。プロってすご😁街乗り車高調を3年半使ってわかったことは、サーキット行くユーザーさんなら、やはりサーキット向けの、車高調の方が良い気がしました、結果ですが😅例えばテインのモノスポーツ、モノレーシングカヤバリアルスポーツダンパーエンドレスファンクションhksハイパーマックス4SPクスコスポーツRかSなどハイグリップタイヤに対応した車高調の方が、耐久性やハンドリング、剛性感、パンプストロークやリバウンドストローク、なども適していることが、色んなメーカーさんと話ししてわかりました😁テインのモノレーシングがほしいです!以上❗️
なべsti峠 さんの TC105N の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
皆さんこんばんは、暇なので寝る前に、昔の写真を引っ張り出してみました、懐かしい箱根ターンパイクの定番😁横須賀の山の上本庄サーキットにて、初走行いつも止める駐車場のだいたい定位置^_^サンマル君を頑張って追いかけました、ドライバーはなんと木下みつひろプロでした、いろいろこの時はお話できて、自分も下手クソながら、木下さんアドバイス実行で1秒タイム上がりました、どんなアドバイスだったかと言うと、車高調の減衰ゆるーくするときっとタイム上がって来るよ❗️でした、最初はウソだーっと思ってしまったのですが思い切って4段ゆるめてコースイン、体感出来ませんでしたが、良く動く足と車体に慣れて、46秒フラットまで出ました、まだまだです😅写真のカッコイイs2000とMRSは友達です写真上がデクセルのZ850度対応、下がデクセルのES.600度対応のパットです、見て分かるとうり、サーキットではESは焼けて炭化してしまいます、Zは減りも焼けもキレイで、ここまで使ってもブレーキがたれることは無かったです、残り4mmで本庄サーキットを45秒〜46秒平均で連続10周しました、12月ですが、ブレーキダレはほぼ無かったです❗️なので新しく又Z入れてますチャージスピードさんのアングルマネです、もちろんチャージスピードさんのほうがカッコ良く撮れてます😅不器用なので投稿書くの1時間かかりました、明日も仕事頑張ろう!
Noobest さんの TC105N の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BCNR33
先輩に撮影してもらいました!
シラツユ さんの TC105N の投稿
取付車種:
カローラアクシオ NZE161
15×7J+48です。スペーサー無しでギリギリ収まります。
カタP さんの TC105N の投稿
取付車種:
アルトワークス HA36S
ポチっとしたら…いつの間にか届いてた🤭軽はずみのポチっとな!は怖いな😱タイヤと組み付けしたら、どんな感じだろぉーその前にガラスコーティング✨TSチタン色…シャンパンゴールドだね。シルバーではないね🤔もっとコンケイブしてたらカッコイイのにTC-105Nだね!wedsSportだね!15×61/2off38だね!コンパクトカーサイズだね🤫
カタP さんの TC105N の投稿
取付車種:
アルトワークス HA36S
買っちゃいました(^ω^)奮発です!!。廉価の軽量ホイールにしよう思ったけど、この先、車に装着してやっぱ納得できないと思う前に、納得できる物にしようって事で。今、装着してるworkのMeisterS1と一緒のサイズ届くのが楽しみ(╹◡╹)
まっちゃん さんの TC105N の投稿
取付車種:
アテンザスポーツワゴン GY3W
このサイズで、軽くて強く、スポーク部がリムより外に出ないホイールを探してこれにたどり着きました。もちろんデザインも優先。満足してます。ただセンターキャップを着けるとハブリングを装着出来ないのが唯一の欠点か。スッカスカなので、いつもホイールを外さずにブレーキのエア抜きしてます。(笑)
ガッキーBG8Z さんの TC105N の投稿
取付車種:
ファミリア BG8Z
ホイール交換して一本あたり2キロ近く軽量化車高調の減衰力強めにしないとバタバタする感じかな前のはワタナベこれもよかったんだけどねー
おすすめ記事