YOKOHAMA ADVAN Racing RS-D のレビュー評判や装着写真 [32件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
ホイール
YOKOHAMA
ADVAN Racing
RS-D
RS-Dのパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
ホイール
メーカー・ブランド・シリーズ
YOKOHAMA
chevron_right
chevron_right
ADVAN Racing
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
YOKOHAMA
RS-D のパーツ情報
YOKOHAMA の RS-D ホイール に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
RS-D ホイール の投稿
fukaFD2 さんの RS-D の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
またいやらしくなってしまった😅ADVANRacingRS-Dfront:R189j+35rear:R188.5j+51タイヤはNEOVAAD08をぶちこみました😎フロントが見事にはみ出るので、オーバーフェンダーつけました😎ギリギリおさまってますが、後でキャンバー調整しやす😊ってどこかで見たことあるようなホイール🤔
βøωΙξ《NASEMØworks》 さんの RS-D の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
大黒paでの1枚ホイール変えました!愛車と比較
musashi@mb さんの RS-D の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
たまたま隣に停まってた86さんがアドバンレーシングで思わず撮りました✨人が居たら停め直して撮りたかったけど…出勤時間で待てませんでした🙈
GK5_RYO.T さんの RS-D の投稿
取付車種:
フィット GK5
ご無沙汰になりました。ここ最近全くネタが無く…。という事で巷でナウい煽り対策でドラレコ付けました。見えるかな?見えないな。笑増税後に。笑写真は取り付けた時のFITです。買って取り付けて頂いたのは実家から近い、APITです。今日は東京国際フォーラムでSTARWARSオーケストラを観てきました。感動の一言。帰りに恵比寿で韓国料理からの天然たい焼き。天然ってどれが天然?鯛?笑これ以上台風の被害が拡大しない事を祈るばかりです。
ゆう さんの RS-D の投稿
取付車種:
S2000 AP1
Yオクでスタッドレス買ったので本格的に冬になる前に試し履き。一応サイズは入るように買ったけど付けるまではドキドキだね❗オクでは3セット目のホイール、今履いてるコレとかスープラに履いてるコレもYオクで買ったけど今の所はハズレなし❗黒のホイールもS2000によさそう…でも、調子にのって買うとハズレを引くんでしょうね(*´Д`*)
こしび さんの RS-D の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
細かすぎて伝わらないパーツ...パーツというか純正部品塗装してる事が多かったり...😶車体に使う色を減らすために、気になる部分をちょこちょこやってます🤔足回りはちょこちょこやってます😶ADVANのRS-Dは標準のエアバルブが青いのですが、同じADVANのRS-DF用の黒いバルブを流用してます。見えない部分だと前後10mmロングのハブボルトに打ち替え。ブレーキのベルハット部分とセンターハブを黒に耐熱塗装。ホイールの黒と合わせて、多少締まって見えるかと思います🤔リアも同様でベルハット部分とハブ周りを耐熱塗装。リアキャリパー周りの安っちいグレーの部分も黒く塗ってますが、誰も気づいた事ないですね...🙄ブレーキパッドは前後WinmaxのAT3です。理由は赤いから😶笑安っちいグレーの元々はコレです😶コレが...こうです😎どうせ誰も見ないけどw前後共にスペーサー噛ませてますが、黒アルマイトのハブリング付きを使ってます😶佐藤精機(TK-Lathe)のスペーサーで、リアは厚み等を指定した特注品使ってます。値段は結構高いですが、厚みやPCD・スペーサーの外径、アルマイト色等ほぼ全ての要素を指定できます。ホイール辺りは全体的に黒いので、スペーサー自体も少し見えにくくなってます✨エンジンルームは人にほとんど見せる事無いですね...中身はほぼノーマルです。プラグコードカバーとインマニカバーを黒塗装。ウォッシャーの蓋の水色もちょっと嫌だったので黒く塗ってます🤢無限のオイルフィラーキャップ(黒)J'SRACINGのリザーブタンクカバー(黒)Boschのバッテリー(黒赤)等々、あまり色が散らばらないよう多少努力してます😶
Bigseallllll さんの RS-D の投稿
取付車種:
スカイライン KV36
クーリング対策を進める中、ATに悩まされております💨規定の作業、調整、CONSULT-lllに助けを求めます。今はリヤはキャンバーを起こす方向へと仕様変更しております。KV36の前のPV36
SARA さんの RS-D の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション X
通勤快速仕様🚗
musashi@mb さんの RS-D の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
履かせました❗…写真って難しい😰めっちゃ撮りましたが全然カッコよく撮れません…ロケーションかな🌏またちょくちょくチャレンジします💨小さめ好きなんで、17インチにしました✨控え目な性格なので(笑っ)ツライチまでは攻めてません☝️センターキャップ買おう…
musashi@mb さんの RS-D の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
…ぐふふ🤩アドバンなんで、タイヤもフレーバー😎👍
キョン さんの RS-D の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33型
初めて自分で買った車
カズ さんの RS-D の投稿
取付車種:
フーガ GY50
50フーガの『450GTスポーツパッケージ』です。『450GT』の由来は排気量から。4500ccのエンジンが載ってます。3500でも充分以上に速い。2500でも成立する。でも、4500ccを選んだいや、2500でも成立する車なのに、4500が選べるから50フーガにした。『スポーツパッケージ』は純正で19インチT/Wとハイキャス付いてます。←ハイキャスは偉大\(^-^)/このボディカラーとサンルーフ、450GTの組み合わせはコダワリ😍高貴さというか、魔力というか、変態度が高すぎるというか…大量生産の市販車としては、かなりフツーじゃない存在(笑)購入時、比較したのは40ソアラ(4.3リッターV8エンジン)↑拾い画ではなく、我が愛車のエンジンこのエンジンの設定があったからこそ、50フーガを選んだ。まず、エンジンありき。街乗りに4.5リッターのエンジンなんて要らないもん(爆)しかしこのエンジンが、我が愛車を変態の領域へと導く( ̄▽ ̄)このクルマに乗って判った事。『排気量は裏切らない』欲しい加速を瞬時に出してくれる魔法のような車。圧縮比の高いNAの大排気量だからこそ。小細工無しで、エンジンがデカイからトルクが出る\(^-^)/太いトルクを瞬時に出す。コレが大排気量車( ̄▽ ̄)ただし、リッター当たりの馬力はコンパクトカーと同等。コンパクトカーのエンジンを3機積んでると思えばいい(笑)流してるだけでも豊かな気持ちになれるエンジンです(((o(*゚▽゚*)o)))良いミッション(添加剤含)と良い車体・良いタイヤの相乗効果でもある。実は50フーガは『走りの車』です。『高級車』と呼ばれる度に否定してます(笑)そりゃ、金はかかりますけどね(^_−)−☆走りの車は金かかるモンだと認識してます。少しの性能向上を図る為にコストをかける。その積み重ね。そういうモンだと思ってます。ちなみに『高級車』って、シーマとかセルシオみたいなクルマのコトだよね(((o(*゚▽゚*)o)))↑日産作成資料新車当時のキャッチコピーはSHIFT_performance(高級車のパフォーマンスをシフトする)『パフォーマンス』…この使い方のパフォーマンスは「性能」日産は『高級車の性能を一段引き上げる』という志で50フーガを作った乗るまで知らなかったよ!(>_<)堅牢なボディと、19インチを履きこなすサスペンション、リヤアクティブステア(電動ハイキャス)の組み合わせ。車重1800キロの重量級セダンが…イメージ通りに動く\(^-^)/世間には知られていない50フーガの走りの資質。このクルマに感じている魅力の根源。飛ばす人じゃないとフーガという車の真価に気付けない(そして販売面ではゼロクラウンに惨敗)。スポーツホイールとスポーツタイヤこの車のタイヤサイズだと、正直に言って高いです。高いですが必要でした。純正で245/40R19ちなみに新車装着銘柄はBSのポテンザRE050…つまり、そういう車です。50フーガの『スポーツパッケージ』は純正装着タイヤがスポーツタイヤチョイスしたのはミシュランのパイロットスポーツ4s←最高のタイヤです\(^-^)/ちなみにインチアップしていません。インチアップしたら、この組み合わせなんか買えない!高いタイヤを履く為にインチアップしない!←貧乏なのか金持ちなのか(笑)このホイール、ビックキャリパー対応なのにリムがある!しかも軽い(((o(*゚▽゚*)o)))(´-`).。o(軽いホイール履くと、突き上げがキツくなるんですよ…とまあ、金かかって仕方ないですが、満足度が高すぎて降りれません。自動車税は約9マン💸変態なエンジンが載ってるから買う↓意外にボディとサスが良い事に気付く↓調べる↓日産のコダワリを知る↓降りれなくなるというストーリーですm(__)mまあ、買う時に女性ウケも狙っていたのは否定しません(爆)変な事とか車が嫌がるイジり方はしてないつもりフル合法仕様。ダウン量なんか、純正比10〜15ミリ←よく見ないとワカンナイ(笑)マフラーもノーマル。←NAはマフラー換えても音だけ速くなるタイヤとホイールは純正サイズ。オフセットだけ5ミリ外。灯火類も法令順守←自分と愛車を守るためにも。。。ちなみにウインカー球は、あえて白熱球のまま。基本、純正スタイル\(^-^)/フロントフェンダーのV8エンブレムすら日産の純正部品←純正流用DIYグリルだけはごめんなさいm(__)m社外のメッキグリルに。よく冷えてくれそうだし!高性能車は開口部が広いの!体調管理も抜かりなく( ̄▽ ̄)水温は悩みの種(⌒-⌒;)逆に燃費はそれほど悪くは無い(アイドルさえしなければ、街中でリッター7に届く性能)から普段使いに支障ない走りのクルマなんだから、リッター5キロ走れば充分だろ、と。電圧は負荷をかけても13V安定。たまに14Vキープで充電してるみたい。吸気温度は馬力に直結だから欠かせない情報。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜以上のように、『セダン』としてよりは、『スポーツカー』と接しているつもりで乗ってますm(__)m高いタイヤ、高いオイル、高いバッテリー…みんな『走り』に影響する。良いものは高い。でも、差はある。その差を積み重ねて行くのが楽しい(((o(*゚▽゚*)o)))いくらこだわっても、阿呆らしくならない。コダワリ甲斐のある良いクルマです😍巧いこと表現できたと自負しております( ̄▽ ̄)こういうクルマを選んで、こういうイジり方をして、このクルマに相応しい使い方をする。偽りの無い(大排気量)エンジンちゃんと走るシャーシー路面を掴んで離さないタイヤ自分と同乗者の命を守れるボディどこにでも(舗装路なら)行ける車高お葬式にも(なんとか)乗って行ける姿羨ましがられても、羨ましくならない存在『走り』に軸足を置きつつ、見栄えと実用性の両立。『複雑に考えて、シンプルに実行する』←用兵学の応用最小の手数で最大の効果を。少ない手数で理想の存在に成り得た最高のクルマです😍
こしび さんの RS-D の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
今更だけどマイカープロフ😶とりあえずガレージの画像は気に入ってて変えたくないから使い回しです🙄笑お顔周り😶純正の上から被せて付けるvision製のカーボングリルカバー無限のフロントアンダースポイラー頑張って作ったフロントフラップをコネクションロッドで吊ってます😶後はバンパーの部分塗り分けをしてる位かな🤔サイド周り😶ホイールはADVANのRS-D(もう廃盤に...)無限のベンチレーテッドバイザー(在庫少なかった気が...)サイドフラップはクラフテック製の汎用フラップを加工して取り付け😶お尻周り〜🥰純正ウイングのセンター部分がホンダツインカムの可変式カーボンセンターウイングJ'SRACINGのリアディフューザーマフラーはストラダーレのチタンテールマフラーをベースにテールエンドをワンオフ製作して延長加工。テールランプはDIYでスモークフィルム貼り。リアバンパーの左右をダクト加工。無限のカーボンシフトノブシートが運転席、助手席の2席ともBRIDEのZETAⅢの赤を使用。ドラレコ、レーダー探知機等の安全装置も一応付いてます😶ダッシュボード上はスッキリさせたいので、レーダー探知機はその内どこかに埋め込む予定です🤔車内A.B.Cピラーとエアコンのダイヤルは艶消し黒に塗装✨出来るだけ自分の車に使う色を減らしたいので...その内天井内張も黒く塗る予定🙂その他室内はカーナビやステアリング等も含めほぼノーマル...🤔まあ割とFD2では定番パーツで固まってる感じですかね😊まだまだ発展途上...🤔足回り等は納得行く仕様になったらまた投稿するかもです😶
ペト さんの RS-D の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z34
お久しぶりです壁|ω・)チラ先日インプの友達とドライブ行ってきましたꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`天気にも恵まれ。いい写真もたくさん撮れました(・ㅂ・)و̑̑お盆休みも終わりまた仕事仕事の日々ですが頑張っていきましょう(*´・д・)パーツを載せる機能も初使用です(・・*)ゞポリポリ馬とのショット🐴そこら中馬が歩いてます笑ここでは馬がルール(,,>з<)ブッ`;:゙;`;:、馬に囲まれて動けない車もちらほら笑いいお尻たち。単品でのベストショット(๑•̀ㅂ•́)و✧長々と失礼しましたっ!ではでは。
しょうた さんの RS-D の投稿
取付車種:
シビック FD2
久しぶりのADVANRS-Dです😊実はこれLMの前に履いていたものwメッシュと違ってキャリパー、ローターが見えてカッコいいです😏でもツラは事故www
GK5_RYO.T さんの RS-D の投稿
取付車種:
フィット GK5
伊勢志摩行って来ましたー伊勢参り行って温泉入って伊勢志摩スカイライン走って。笑おしえて頂いたパールロードには行けず…パールロードが名残惜しい…伊勢志摩の景色は最高ですね。天気さえ良ければ…伊勢神宮外宮と内宮に分かれてるなんてシリマセンデシタ。帰り掛けに名古屋寄って手羽先食べてからの名古屋城とコラボです。昨日は横浜行って新型GT-RNISMO見てきました。スカイラインは撮り忘れた。
こしび さんの RS-D の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
ケーズデンキでお買い物〜😶駐車場で適当にパシャっと📸✨初めて名前入れたけどちょっとソレっぽくていい感じです😳笑パーツの奴、無限リップ無いのかな?そうなるとホイール位しか載ってなさそうで...🙄割と純正の形残してて、社外の外装パーツそこまで使ってないなぁって印象です😶
GK5_RYO.T さんの RS-D の投稿
取付車種:
フィット GK5
オイル交換して来ましたー今回からモチュールオイルにしてみました。TYPEONEで。写真は撮り忘れましたが。写真は広尾のポテト屋。久々に行ったら、もう行列はしないようです。平日だから?写真はイメージです。笑1.2年前の写真です。
GK5_RYO.T さんの RS-D の投稿
取付車種:
フィット GK5
ドライブがてらMt.富士に行ってきました。(五合目)見えませんでした。笑日本語も聞こえません。アジアなのは間違いない。笑周りの車たちは、ほぼほぼ『わ』でした。その割に日本人居ないっすね。帰り際にひょっこりMt.富士。天気のいい時にまた行きたい。純正ホイールも悪くないな。
GK5_RYO.T さんの RS-D の投稿
取付車種:
フィット GK5
嫁を迎えに首都の真ん中の方まで1人ドライブ〜。ハヤクツキスギマシタ……。笑TowertheTokyoの横で結婚式ということなので脇で待機!後ろの車高はあと10mm落としたいなーフロントも同様に10mmですかね。洗車したい。切実に。
1
2
次へ
おすすめ記事