マツダ純正 RX-7純正 ウィンドシールドワイパー のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ボディ/エアロ/補強パーツ
ワイパー
マツダ純正
RX-7純正
ウィンドシールドワイパー
ウィンドシールドワイパーのパーツ情報
カテゴリ
ボディ/エアロ/補強パーツ
chevron_right
chevron_right
ワイパー
メーカー・ブランド・シリーズ
マツダ純正
chevron_right
chevron_right
RX-7純正
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
マツダ純正
ウィンドシールドワイパー のパーツ情報
マツダ純正 の ウィンドシールドワイパー ワイパー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ウィンドシールドワイパー ワイパー の投稿
KMR さんの ウィンドシールドワイパー の投稿
取付車種:
RX-7 FD3S 後期
みなさんこんばんはKMRです(´▽`)ノ今月2度目のディーラー訪問、今回も注文したパーツの受け取りですこれですこれmazDaの主張が激しいこの箱の中身、なんだと思います?中身はこれ、FD3Sの純正ワイパーです。左右合わせてお値段4300円。ディーラー価格にしてはリーズナブルでした今回なんでわざわざ純正を取り寄せてもらったかというと…KMRのFDにはNWB製のエアロワイパーが付いています。つけた当初は今風になってカッコいいゾ〜とか思っていたのですが、今ではなんというか、無理して若作りしているような感じに見えてきたというか、流石にトーナメント式ワイパーの方がしっくりくるよな〜と思うようになってきてしまったのです。そんな中、同じ駐車場に停まっているR34や先日たまたま近くで見る機会があった旧モデルのNSX純正のこういう細長いウインドディフレクターがついたトーナメントワイパー、これがズキュゥゥウンと心に響いたわけです。なんやこれトーナメント式なのにめちゃくちゃカッコええやん!FDに付けられるやつはないんかな?そう思って探してみると、どうもFD純正ワイパーにもこんなのがあった時期があるらしく、少なくとも初期モデルの純正ワイパーにはウインドディフレクターが付いていた模様。はえ〜こんなところにもマツダ暗黒期のコストカットの余波が届いてたんすね〜(と思っていたのですが、最終型でも普通に付いていたという指摘をいただきました、誤情報垂れ流して申し訳ありません)画像は拾い物です、勝手に使ってすみませんm(__)mそうと分かれば早速注文!ディーラーの人にはディフレクター付きと普通ので品番同じだったから注文しても望みのものが来るかわからないと忠告されましたが、わざわざワイパーをディーラーで買う人は少なかったに違いない(だから在庫が残ってるだろう)と踏んで一か八か注文してみたところ、届いたワイパーにはしっかりとディフレクターが付いていました!やったぜ。運転席側ワイパー、安心と信頼のNWB製。望み通りの細長いウインドディフレクターが装着されています。また、汎用品よりも明らかにフレームが細く、流麗なFDのフォルムにキレイに溶け込んでくれそうです。流石にもう在庫少ないだろうし大事に使っていこうと思います品番F100-67-330A助手席側ワイパー、これも安心と信頼のNWB製。こちらにはウインドディフレクターは付いていませんが、R34もNSXも助手席側は何も付いていなかったので問題ないですね何もない代わりに、助手席側ワイパーはFDの湾曲したフロントウインドに密着するためか初めからブレードが弧を描いています。カー用品店に置いてある汎用品はトーナメント式もエアロタイプももれなく助手席側ワイパーは先端が浮いてしまうのでこれは期待できます。品番DO61-67-330A装着完了。ワイパー交換なんて1分もあれば左右ともできますね、プラグ交換よりはるかに簡単です地味なパーツですが、思い描いていた通りの姿になり感無量です。エアロワイパーも悪くはありませんでしたが、90年代スポーツカーにはやはりこちらの方が似合うようです。助手席側エアロワイパーだと太くて眉毛みたいになっていましたが、こちらは極細のフレームのおかげで目立たずとてもいい感じですもともと曲がっていたブレード部分によってフロントガラスにもしっかり密着しておかし、密着してないじゃねえか!汎用品より浮く量は少ないとはいえ、純正ですらしっかり密着できないんかい!どんだけFDのフロントガラス湾曲してんねんリアのワイパーもエアロタイプが付いており、当然トーナメント式のものに戻すことを検討しましたが、どうしてかこっちはトーナメント式が付いているよりしっくりきてしまったので当分このまま装着し続ける予定です。このNWB製のエアロレインワイパー、既存品のトーナメント式にプラスチックのエアロカバーをつけただけというなんともやっつけ感のある商品ですが、NWB製エアロデザインワイパーと違い断面が左右対称なため、リアワイパーや左右対向式のワイパーをエアロワイパー化する際におススメです
おすすめ記事