フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例
2021年05月24日 15時01分
20代⇒Z31 30代⇒S130Z 40代⇒JZX100マークⅡ そして50代... Z32にてZ乗り帰り咲きしました。 2022年/10月 新たにZ33を迎える事になりました。 今後はメンテ中心になると思いますが、末長くこのZ達と付き合って行きたいと思ってます。 Z32.Z33乗りのオーナーの方々、 Z33には未だ余り詳しく無いので、色々教えて戴きたく思います。
皆様お疲れ様です👍
この日のZのアップグレード施工は純正牽引フックの再塗装でした。
小さなパーツなので上から見てる分には余り目立たないこの牽引フックですが、下側を覗くと程度が判る代物です。
実は僕の彼女…この牽引フックが錆びてます。💦
気にならないと言えば嘘になります。
やはり細かなパーツでも綺麗にしたい!
しかし…なんでこんな箇所が錆びてるのだろうか?
前オーナーが乗られてる時に故障して、その時に牽引フックで積車に乗せたのかな?
取り敢えず外して牽引フックに生じてる錆を落とします。
錆び落としてる時にフック🪝の裏側を見たのですが、裏側は塗装がしっかり残ってました。
と言う事は、牽引フックにワイヤーを掛けたから塗装が剥げて錆びが生じた訳では無さそうです。
しっかりと錆びを落としてる時に、ふと僕の中で1つの疑問が…
随分と昔の記憶なのでうる覚えなんですが…
Z32の牽引フックって、ボディ同色に塗装されてたんじゃなかったっけ?⁉️
僕のZの牽引フックって元は黒色なんですよね。
赤色じゃない。
ん〜…どうでも良いのだけど、何となく気になる。
マジで別にどうでも良いんです♪
だって僕は牽引フックを赤色に塗る気はありませんので🤗
しかし…これはどう言う事なんでしょうねぇ。
謎だなぁ🧐
そんな訳で調べてみました。
これは僕と同じく黒色に塗装されてる個体ですね。
此方は赤色に塗装されてる❗️
やっぱり…僕の記憶は確かだった‼️
このZのフックも赤色に塗装されてます。
ふぅ〜む…🤔
もしかしたら年式か⁉️
日産は年式でフックの色を同色と黒色に分けたのだろうか?
見つけました!
11年式のZ32♪
僕と同じく赤Zです👍
フックの色は黒色ですね。
と言う事は日産はやはり年式でフックの色を替えたのかなぁ。
小さな事ですが、オーナーとしては、Ⅵ型とそれ以前のZ32のモデルの違いって気になるんですよね。
例えばドアミラーのガラス側の部分の色の違いとかもそうでした。Ⅰ〜Ⅴ型はこの箇所って黒色なんですよね。
Z32乗りの皆様の牽引フックはボディ同色ですか?
それとも黒色塗装ですか?
もしかして…カルロスの奴がコストカットで
『Ⅵ型は牽引フックは塗らんで良い‼️』
と言ったのかも?😂🤣😅
まぁ、そんな妄想と想像をしながら僕は黒色に塗りました🤗
個人的に此処は黒色が好みなんです♪
2時間ちょっとの施工でしたが、大満足の仕上がり。
これで洗車時に気になる箇所は1つも無くなりました。😁
シャシーブラックでは色気ないので、
黒色は少しメタリック入れました♪
今後はこの牽引フックのお世話にならない様に願うばかりです👍