チェイサーのTeam4715・JZX100・DIY・足回り交換に関するカスタム事例
2020年02月14日 18時01分
タイロッドエンドを外そうとしたらお亡くなりに😭新品購入、使用1回目の出来事でした…
ハンマーでもっとじっくりいかなきゃいけなかったのか、安物だったのか😞結果的に、ブレーキ一式外してギアプーラーで無事外れました。
手袋汚くてすみません😨最初はプーラーの向き間違えてブーツ破きました😭壊して覚える、それがDIYかと😞エンドは純正から風間のタイプ2にするので大丈夫でした。
今回はタイロッドエンド、ナックル 、テンションロッド、ロアアームの交換をしてるのですが、ここのネジが大して太くないのにめちゃくちゃ硬くて、メガネに単管パイプで苦戦してました😨明日こそ腰やりそうです😅
4.5ミリのワッシャーも入れてみました✨組み付け終わってないので、完成して当たるようだったら外す方向で🙄
現状左側だけ組めたのですが、風間のタイプ2のエンドじゃ長すぎて、タイロッドMAXに縮めてもトーインになってました😭切断しないとダメそうです。タイプ1で充分でしたね😭