インスパイアの異音調査・異音の原因・異音発生・カムシャフトノイズ・なんだコレに関するカスタム事例
2023年11月15日 16時29分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
マイカーのエンジンから
稀に
不特定なノイズが出るんです
それは
ホンダサウンドに同期し
刺激をスポイルするので
何とかならないか?
調べてました
とりあえず
後付けのアクセサリーで
北海道の
株式会社フリーアングルジャパンさんが開発した
バッテリー専用エナジーボックスこと
ベイシスBTを外しました
装着してから試したことは無く
逆にエンジンがうるさくなる?
コレにはビックリしました🫢
そして製品の
バッテリー専用エナジーボックスの配線を再接続
つまり
現状復帰
ベイシスBTを効かせました
音が静かになります
電気ノイズを減らして本来のパワーを回復させる製品になります
電流には
直流と交流があって
ノイズ除去になるんですが
それに
プラスする
第三の電流をこの製品には発生する仕組みがあるのです
開発にとても時間がかかり
不可能だった定説を覆しました
故に
パテントを取ると言われています
動画じゃ
比較する
再現は無理かな😅
スバルみたく
澄んだボクサーみたいな違いが出ます
5気筒特有の不等爆です
澱んだ音ではない
ビートボクサー💕
とまぁ、
不特定なノイズは
動画には発生せず
時間経った頃に
聞こえたので
対処してみました
お前は
トラックかいな🚚
デスビノイズを疑う私がいましたが
まさか
カムシャフトじゃなくて
ヘッドカバーからだとは、、、
軽く
面くらいました🤣
掃除してみんべ
治療法は
コヤツ
結果です
いろいろな不具合はありだけど
今回のはワロタ😆
参考になれば
よろしくお願い申し上げます🙇♀️