ミラジーノのDIY・扇風機取り付け・当時物に関するカスタム事例
2020年08月02日 11時04分
ジーノどらいぶ倶楽部、姫路L7会所属のミラジーノ乗りです😄 バイクはカワサキエリミネーター400🏍️ L700・L650乗りの皆さん、それ以外でも車好き・DIY好きの方、よろしくお願いします(*´ω`*) 最近インスタグラムにも手を出してます(似たような投稿ですが😅)
20年前くらいに親父から譲ってもらった当時物の自動車用サンヨー扇風機。
自分が生まれる前まで初代キャロルに乗っていたのですが、その時にオプション扱いで購入して装着していたとか。
その後同じマツダのシャンテに買い換えますが、扇風機は取り付けずにずっと物置で眠らせていたみたいです。
譲り受けた当時にスイッチ後半から配線を延長してシガーソケットから電源を取れるようにだけ改造してました😁
ただ、譲り受けた時の自分の車はセラ。
その後もRX-8と扇風機とはあまりにもイメージがかけ離れている車達だったのでついに装着出来ずじまい💦
しかし、ミラジーノという遂に扇風機の似合う車に出会ってしまいました(笑)
通勤は朝と夕立なのでそこまで必要はないのですが、イベント等の週末には装着したい。
という事で前に購入したナッターを使って取り付ける事にしました~🤣
自分のジーノはダッシュにエアバッグが付いてないのでやりたい放題♪
扇風機を動作させてみて首振っても当たらない位置を割り出してからドリルでズバッと。
今回はM5で取り付けるので下穴は7mmです。
扇風機のステーはM4用の穴なのですが、5.3mmドリルで少しだけ穴を拡げておきました。
で、ナッターでバチっと。
仮で固定してみて何処にも干渉しないか確認します。
いつもはこの窪みに滑り止めシートを置いていたので、扇風機の土台をかわすように少しカットして敷いておく事にしました😃
ひとまず完成~♪
M5のプラスネジで固定しているので週末だけ気分で取り付け&取り外し可能です。
後は日光対策にカバーを用意したいですね。
これで内装の残りは…一輪挿し?