パジェロの初代パジェロに関するカスタム事例
2023年03月10日 00時22分
昭和63年式、初代パジェロ(L049GW)をレストアして、いつの日か豪雪地帯を走ってみたいと思います。 ちなみに当方、四国在住でございます。 フォローされたらフォローをお返ししますが後の解除等はお任せします。 あまり気にしない性分ですので(笑)
続き。
アッパーアームはジョイント部分が固着していたのでジョイント周りだけの部品が出るかな?と思いましたが国内だと出ないみたいなので、アーム丸ごと発注したら出ました(´⊙ω⊙`)
最初に着いていたアームは予備にします。
キャンバー調整のシムも錆びていたので新品にします。
仮組み。
そして事件、というか問題が•••。
ロアアームを取り付けようとしたら、溶接で修正した方は問題無かったのですが何もしていない方(運転席側)のアームが入りません:(;゙゚'ω゚'):
位地決めのできないブッシュの位置もデジタルデプスで調整してあるのですが何故(@_@)
なので調整しやすい車体側を板金。
ブッシュに着いてある金属スリーブと同じ長さに加工した鉄(SCM材)を入れてクリアランスを調整・・・。
何とか完了。
文書で書くと簡単ですが持っている工具フル動員して大事でした。
てか確認しとけよ俺(。・ω・。)
そしてまた休日が終わるという・・・。
本日はここまで。