パジェロの型式・モデル
- パジェロchevron_right
- chevron_right L型(0)
- chevron_right V10/20/30/40/50型(0)
- chevron_right V14V(6)
- chevron_right V21W(12)
- chevron_right V23C(20)
- chevron_right V23W(0)
- chevron_right V24C(17)
- chevron_right V24V(0)
- chevron_right V24W(1)
- chevron_right V24WG(1)
- chevron_right V25C(4)
- chevron_right V25W(73)
- chevron_right V26C(8)
- chevron_right V26W(0)
- chevron_right V26WG(23)
- chevron_right V34V(0)
- chevron_right V43W(24)
- chevron_right V44W(0)
- chevron_right V44WG(200)
- chevron_right V45W(132)
- chevron_right V46V(29)
- chevron_right V46W(27)
- chevron_right V46WG(143)
- chevron_right V47WG(0)
- chevron_right V55W(207)
- chevron_right V60/70型(0)
- chevron_right V80/90型(0)
人気な車種のカスタム事例
パジェロ L型カスタム事例166件
ランクルホイールにスタッドレス装着YOKOHAMAGEOLANDARI/T31×10.50R156PRLT若干オーバーフェンダーからはみ出ます
- thumb_up 45
- comment 0
サスペンションシートについて紹介面白い構造です。オフロードの振動を、シートでも抑えようというもの。現代車ではまず見ることはないでしょう。オンロードでは固定...
- thumb_up 49
- comment 2
2024年の夏に、念願の初代パジェロ納車となりました。車購入の条件に、「私の生まれ年付近の昭和60年前後」、「角ばった車両」、「丸目」、「初代モデル」とい...
- thumb_up 98
- comment 2
公道復活なるか•••(´・_・`)仮ナンバーを取得して陸運局近くのテスター屋にてサイドスリップとヘッドライト軸を調整。で、途中の写真を撮る間も無くあっさり...
- thumb_up 71
- comment 2
細かい事をちょこちょこと(。・ω・。)エンジン周りのバキュームホースを交換しますが何故か汎用品なのに三菱純正で頼むとクソ高いしキジマやキタコ等のバイク用品...
- thumb_up 43
- comment 0
ただいまこんな感じ(。・ω・。)ディスクサビサビです。後で磨きます•••。ホイールの密着する部分を磨いてボルトにダイスを通します。タイヤハウスのインナー?...
- thumb_up 51
- comment 0
レンズ内に結露があったのでウインカーレンズのガスケットを交換しますが•••数年でこんなになります。これは欠陥品のような(笑)新品が出たので交換。ヘッドライ...
- thumb_up 48
- comment 0
水抜き穴•••錆で穴が空いていたら車検に通らないので蓋を交換(´Д`)これはひどい。どうしてこうなった。蓋を交換。部品が出なかったらどうしようかと思ってい...
- thumb_up 46
- comment 0
ピットマンアームを取り付け•••何十年前の在庫なのでしょうか(˙-˙)スプラインを磨いて溝を合わせ取り付け•••締め込む写真を撮り忘れました(´・ω・`)...
- thumb_up 47
- comment 0
フロントの足回りを組み付ける前にバッテリーを取り付けます。まずはサビサビだったバッテリー台を錆止めを塗ってシャシーブラックで塗装します。バッテリーはカオス...
- thumb_up 45
- comment 0
•••リプレイス品のサイドブレーキワイヤーです。インドネシアから輸入、タイ製。文字のフォントがおかしい(笑)最初に着いていたワイヤーがコレですが固着してい...
- thumb_up 54
- comment 0
足回りを組み付けますが、バンプは新品が出ました。リーフをセット。シャックルはボロボロなので新品を用意。シート?ブラケットもアブソーバーの受け部分がボロボロ...
- thumb_up 51
- comment 0
L型パジェロのナックル&ハブOH各部をリフレッシュしていきます!ナックル単体になったお姿。サビも少なく良さそうナックルをペイント。あわせて内部のベアリング...
- thumb_up 49
- comment 0
廃盤(数年前まで新品があったらしい)なので純正マフラーをリペアします。足回りを組んだ後で取り付けると面倒なので先に取り付けます。穴を埋めて貰ってステーも外...
- thumb_up 54
- comment 0
バッテリーケーブルを作り直します。純正はとっくの昔に廃盤なので自作です。マイナスは被覆がパリパリで終わってます(´・ω・`)被覆を絶縁テープで巻いたりター...
- thumb_up 47
- comment 0
車体をリジットラックで上げているので、この際ついでに燃料ホースを交換します。ヒビ入ってますね。漏れてはいなかったけど危ない危ない(-_-)ホースの必要耐圧...
- thumb_up 48
- comment 0
ピストンを入れる前にキャリパー内部のシリンダーを磨きます。錆取剤に漬ける→残った黒錆を磨いて取る→錆び取り剤に漬ける→残った黒錆を•••でこんな感じ。最後...
- thumb_up 57
- comment 0
キャリパー塗装準備。プライマリー無しでそのまま塗ります。塗料はコレ。鬼龍とか出て来そうですね!カモがネギしょってやってきたぜェグヘヘヘヘヘ・・・とか言って...
- thumb_up 43
- comment 0
リアディスクローターを再利用します。メーカー廃盤なので、どうしようか考えていたのですが摩耗がほとんど無かったのでブラストして錆を取って塗装して使います。つ...
- thumb_up 43
- comment 0
リーフスプリング取り付け前にリアキャリパーのオーバーホールをします。固着ぎみだったのでこの際にフロントとまとめてやります。•••まあ何というか酷かったです...
- thumb_up 46
- comment 0
続き、リーフスプリングをバラす為に降ろします。サビサビですね。パイプレンチでリーフスプリングのセンターボルトを緩めます。ついでにサイレンサーも交換•••お...
- thumb_up 46
- comment 0
リアサス周りを分解します。サビサビなので塗装と部品交換がメインですね(´∀`)5-56DXおススメです。シャックルを取り外しますが固着していて苦戦(゚д゚...
- thumb_up 42
- comment 0
続き。タンクを取り外す際に給油口の裏側の腐食が気になりました。取り外すとこんな感じ。軽油に触れない箇所ならサビ止め塗って塗装して終わりなんですがちょっと気...
- thumb_up 42
- comment 0
最近、投稿が止まっていますがフレーム周りばかりやっているので投稿ネタが無いんですよね(・∀・)で、ちょっと不具合があるみたいなので車体のサビ落としついでに...
- thumb_up 56
- comment 0
トランスファーからのオイルお漏らし•••初代パジェロだとよくる症状らしいです。シャフトを抜く為にオイルを抜きますが•••めっちゃ汚い(・ω・)この手の車両...
- thumb_up 49
- comment 0
初代パジェロのフロントグリルを入手しましたが、経年劣化が激しいのでリペアしてみます!まずはMMCのエンブレムと細長いパネル部分からスタートです。パネル部分...
- thumb_up 45
- comment 0
スペアキーが折れました。手に持っただけでポロって(;ω;)まぁ昭和63年式ですし経年劣化って奴でしょう。※写真はメインキーです。幸い新車時からの純正キーな...
- thumb_up 43
- comment 0
昨日高速走ってたら2000rpm以下で全く吹け上がらなくなってしまい、ちょっとした登り坂でもシフトダウンして全開にしないと走らなくなってしまいました。なん...
- thumb_up 57
- comment 2
ついに20万キロ突破しました。20万キロ手前でダイナモが逝ってしまいました。なんとか押しがけで実家まで帰りました!MTで良かった笑
- thumb_up 52
- comment 0
ブレーキランプの電球ソケットの接触が悪くなり点いたり点かなかったりするためテールライトアッシーを交換しました。交換したテールライトはパジェロ純正ではなく自...
- thumb_up 51
- comment 5
今年も梅雨がやってきましたね!今日の青森は11時半ごろから突然のゲリラ豪雨😭前が見えないほど降ってきましたね。ハザード付けて走ってました笑これは去年のこと...
- thumb_up 35
- comment 0