チェイサーの100系チェイサー・DIY・2023年もよろしくお願いします・新年のご挨拶に関するカスタム事例
2023年01月09日 09時18分
遅ればせながら、あけましておめでとうございます🙇
今年の1発目は純正オプション等の紹介をしようかと思います☺️
ベースは平成9年式、2.5L
1JZ-GEを搭載した前期チェイサーアバンテFourになります
内装はほぼオリジナル
ステアリングを後期マークⅡレガリアのものより移植、ホーンパッドオーナメントは60ヴォクシーのホーンパッドについていたものです
前期のステアリングホーンパッドと後期ウッドコンビハンドルではそのままポン付けできないため加工し、取り付けてます
写真では前期木目と後期木目で色味がかなり違うように見えますが
実際は、そこまで違和感ないです🙌
サンバイザーもトヨタのとある車のサンバイザーを流用し右側にもバニティーランプがつくように加工してあります
・純正OPのフットライト
・前期Gパッケージ専用3穴空きシフトパネル
交換(ECT以降2個スイッチはスモール点灯のみのダミー品)
・100系Gグレード、限定車専用革巻きストレートシフトノブ交換
・用品から、後期用のグリーンボックスもつけました
わかりづらいですが
前期ラグジュアリーグレードはドリンクホルダーの隠す引き戸が植毛されておりませんが
そこを後期植毛されてるものに交換
ドリンクホルダーも後期のペッドボトル入りやすいものに変えてあります👌
フロアマットも
トヨタの某車種の販売店刺繍入りの物に変えてあります
年式やフロア形状が似ていることから
ほぼ違和感なくついてます
色味からなんの車かわかる人もいるかも?
しかし、チェイサーより車格が上の車のなので少々大きいです😂
チェイサーの販売店刺繍入りのとか出ていたのでしょうか?
いつかはお目にかかりたいですね🙌
引き続き内装
元々、オプションでついていたのが
・フロントガラス熱線
・ドアミラー熱線(ドアミラーはワイド無しブルーレンズ仕様)
・リアフォグ
がついています
エアピュリファイヤーは
カプラー来ているのでスイッチのみついてます😂
好みが分かれるところではありますが
後付けで前期Gグレードのみのフル木目調のパネルのついたスイングレジスターに換装してあります
後期用のはそれなりに見ますが
前期用のはなかなか少ないかも?
カプラーは来ているので
カプラーオンでしっかり動きます👌
その他にも左右の吹き出しも前期用の
木目調パネルをつけてます
車体は前期ですので
前期リアフォグ付きテールを取っ払い
後期アバンテのリアフォグ付きのに変えてあります
そのままだと球数が違く、機能しないため
ランプフェイリアセンサーを殺してリアフォグ点灯させてます
また、4灯火にしているのでそのままでは車検に通りませんので毎度、前期テールで車検をしてます😅
マップランプは
クレスタ用のマップランプを流用し
配線加工をして取り付けてます
マップランプが前側にもあることで室内がさらに明るくなります笑
先ほど紹介した本革巻きシフトノブと
元々ついていたノースモーカーズボックスになります👌
前期はパネル小物入れに車名が入るパネルとなってます(一部、前期木目パネルでも入ってないのもあり)
長々と閲覧ありがとうございました!
最後は寒冷地仕様ですので
ワイパーが立てられるセミコン・フルコン機能付きワイパーアームとなってます😊