MAZDA3のフェンダー叩き出し・ゴッドハンドの爪折・叩き出し フェンダー加工・Tuning Garage REV・爪折りに関するカスタム事例
2023年04月24日 11時45分
あらためてフェンダーの膨らみ具合を撮影してみました。本日曇りなのでソウルレッドクリスタルの魅力が伝わる天候。リフレクションの移り変わりが映えるので膨らみがわかりやすい。
パッと見わかりませんが気にしてみると良い意味で違和感を覚えます。ノーマルのフェンダーアーチでは出ない魅力です。MAZDA3乗りなら見たらすぐ分かります!
フェンダーアーチにリフレクションが生まれています。しかも塗装割れなし、ハンマーと熱のみの叩き出しと叩き入れ。計算では8.5Jの37が余裕で入ります。
車高調変えたりキャンバー付けたりしたら更にワイトレやスペーサーもいけそうです。前の爪は両方共ぺったんこ。
叩き出しの最後の工程。骨格処理。
バンパーとフェンダーの繋ぎ目の固い部分がありこの処理がめちゃくちゃ大変だそうで素人がやると終わります。
フロントに10mmのスペーサーを取り付けて試し履きしてるこの様子、最高です。現在は5mmなのでツラ内になってますがワイトレ11mmを近く入れ車高も後ろに合わせて5〜8mmほど下げようと思います。※後ろが馴染んで前より下がった為。なるだけ水平感は保つようにします。
ブリスター化とノーマルのリア比較でおしまい。
ワイトレ15とスペーサー無し。
●叩き出しフェンダー:ワイトレ15でセンター、前方30度ok後方50度3mm程アウト。フロントは全飲み。
●ノーマルフェンダー:
5mmスペーサー後方2〜3mm程アウト。
3mmスペーサーで全方向クリア。
REVさん、電話繋がりやすくなってますので気になる方は連絡してみて下さい!③のMAZDA3の話してもらったらすぐ分かると思いますので。