ミディアムクラスのHamaoさんが投稿したカスタム事例
2022年01月29日 22時38分
たまに球切れしていないのに球切れ警告灯がつく現象がありましたが、ナンバー灯不具合が併発したので、ハンチングとあわせて原因究明をはじめました。
サービスマニュアルによるとナンバー灯の上流にはライトコントロールユニットがいるようです。アースは左テールランプと共通っぽいので、左テールが生きているということはアースではなさそうです。
ヒューズボックス上側の黒い大きめの箱がライトコントロールユニットです。
中古のユニットを準備しました。品番は同じですがメーカーが違います。Hellaです。
左がもともと付いていたもの。右が準備したHellaのユニット。どちらも分解しました。素性の分からないユニットなのではんだの状態が分からなかったので、バラしてみました。Hellaのユニットはパッドが大きいので観察しやすいです。
ハンダ割れがあったのでコテを当てて修正しました。
ユニット交換でもナンバー灯復活せずw
スティックヒューズも点検してみたところ表面に薄っすら皮膜と輪状の跡があってイマイチなかんじでしたが、通電問題なしでした。
別のヒューズに替えても変化なし。
トランクの配線が開けしめで断線か、、
究明めんどくさそうです。
ナンバー灯で悩むなんて経験はじめてですw
始動不良の現象も再発で悩みは深くなってきました^^;
つづく