3シリーズ セダンのカーオーディオ紹介・デッドニング・DIY・LayerdSoundに関するカスタム事例
2023年06月24日 20時03分
BMW G20 320d xdriveに乗っています。 カスタム時間 >> ドライブ時間になってる気がする... 生命に関わる足回りはショップにお任せしてますが、インテリア/電装系/エアロ系は自分でやっちゃいます。 最近SEVにハマってます。SEV狂 入信 好みの車見かけたら いいねポチっちゃう癖があるので、うざったかったらすみません💦 いいね返しは不要です。 ちょくちょくイベントにも参加する予定なので、見かけたらお声掛けくださいませ😉 オフ会とか参加したーい
たまにはお題に乗ってみる。
純正Optionで Harman/Kardonが入っていました。
コーディングで、上位モデルのイコライザー機能を有効化
3Dサウンドもできますが、イマイチだったのでOFF
そこに LayerdSound 2nd Edition追加
助手席下に亀の子配置 (2Ch x 2)
Aピラーと
後部座席 天井部の乗降ハンドルあたりに
LayerdSound ドライバが入ってます。
ドアスピーカー
センタースピーカー/リアスピーカーは
全部a/tackのものに交換して
適当にデッドニングしてます。
AMP変えてないし
バッフルも適当ですけど
そもそも音源 Youtube Download 動画だったりするので 😗
Harman/Kardon付きなのでツゥイーター付きでしたが
チャイナなLED付きのものに交換
多分音質は落ちてる...
後部ドア ハンドル部のツゥイーターもLED付きのものに交換済