147の2024備忘録17に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の2024備忘録17に関するカスタム事例

147の2024備忘録17に関するカスタム事例

2024年09月26日 20時55分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147 937AB

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147の2024備忘録17に関するカスタム事例の投稿画像1枚目
147の2024備忘録17に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

「そのわずかが命取りになる」

良い言葉ですね

昼休みに愛読する聖書から抜粋しましたが、「ほんのわずかな差」の積み重ねこそが軽量化であり剛性アップ
幾らタイヤが高性能でも剛性無ければ踏めなくて宝の持ち腐れになるとどこかで聞いた事があるような無いような

147の2024備忘録17に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

そんな後付けな理由を念仏のように唱えながら、運良く手に入った似た車種のロールケージをヤマ勘独学で真夏が来る前に取り付けて来ましたが
いよいよ来月、一年半待った耐久草レースが開催決定

夏の間数ヶ月は熱中症回避の為、車に近寄る事すら無かったのですが、主催者からエントリー用紙が送られて来たその日、ジャングルジム白ミト氏から緊急連絡

「今回はガチでトップを狙うチームと記念走りチームの二組に別れるから速いチームで走りたければシフトリンケージワイヤーのすっぽ抜けだけでも治して」

その連絡の後に高熱を出して生死をさまよったり、せっかくの休みが予報で雨だったりと9月に入ってからも毎週タイミングが取れずT氏の診断を受けられない日々が続いたある日、またもやミト氏から連絡

「まだT氏に連絡取ってないみたいだけどもう書類提出まで時間がないし一緒に走りたいからもう早く診てもらいに行って!」

現状、今年はライセンスも更新せず日がな過去動画でイメトレぐらいしかしてないし、肝心の車の方は夏の暑さを嫌って二か月近くドアすら開けてもない
ロールケージなどの補強はしたけど肝心のECUは純正のままでレブリミットも純正で燃調、点火タイミング等まるでセッティングも出てないしここんとこすぐエンジンチェックランプが点く

そんな状況なので今年は「記念走りチーム」で参加して、去年の耐久で車のパワーの差だけで置き去りにされたアバルト、プント、ルノーどもをストレートでちゅん太郎にするぐらいで良いかなと思ってましたが、流石にここまで誘われるのは車好き冥利に尽きるお話なので、ぼちぼち本格的にレースの準備に入ろうかと、
何気に年初からのパーツ買い漁り、春先のロールケージ取り付け、残りのパーツを涼しくなった九月以降に取り付けはこの10月のレースに照準を当てた作業工程なので予定通りっちゃ予定通り。

久しぶりにT氏にアポを取る

147の2024備忘録17に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

早速問題のシケイン入口シフトダウンですっぽ抜けるシフトリンケージのミッションとの接続部分の処置
これまでタイラップで応急処置を繰り返してましたが今回はオイルキャッチタンクとエアフロを外して作業環境を整えてからワイヤーで程々に縛り付けてもらいます
いやまあ「周り全部邪魔な物外せ」と言われたからなんですが。

ここで気になったのがT氏が長年使ってるというワイヤーを摘んだり切ったりクルクルと巻いたりする道具
一般的な物とも少し違うようでさすがプロの使う道具だと使わせて貰って造りに感心しました

147の2024備忘録17に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

秒殺、という訳にはいきませんが卒なく巻いて貰ってとりあえず大丈夫そう

147の2024備忘録17に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ついでに思い出した噴き出すパワステオイル、これもキャップの詰まりがあったようで掃除して通りをよくして貰ってフルードも補充してとりあえず様子見

147の2024備忘録17に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

オイルキャッチタンクを外す時にT氏が真っ先に気づいた付け根付近のホースの破れ
最近乗るたびにエンジンチェックランプが点いてたのはエアマス過ぎたここから二次エアーを吸ってたんじゃないかと心当たりがある
短く切って差し直して様子見

他に気になる所と言えば横滑りとABSのチェックランプが最近つきっぱなしになってるってとこだけどこれは次回以降に持ち越し

とりあえずプロの診断が必要なところはこんなもので問題なく終了

そしてここからが個人的本命

今年のテーマ
「ボディー剛性アップ計画」

ロールケージを落札したタイミングで「車体後部や上部ばかりの補強は車のバランスを崩すかも知れない」と効果不明な補強パーツを春先に買ってシコシコ磨いて金色に塗った下部補強パーツの取り付け

せっかくリフトがあるここに来たので上げて取り付け許可をお願いすると快諾

何の効果があるかわからないけどせっかくだからとりあえず付けてみるか😁

147の2024備忘録17に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

初めて当てがって構造を見てみたけどこれ、リアメンバーその物を下から補強する感じで思ったより取り付けは簡単そう、上手く作ってあるわこれ

効果は不明😑

フロント駄目👎( ;∀;)

オイルクーラーの配管の根本がガッツリ当たる😭

T「バラすぞ」

ここで座って作業を見てたT氏がおもむろに立ち上がり必要な工具を指示

147の2024備忘録17に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

貴重なオイルが抜けていく〜

このアダプターをバラす27と26のボックスを持ってない💧

147の2024備忘録17に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

液体パッキン剥がしはスクレッパーで頑張りました💪

147の2024備忘録17に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

T氏が最後に復旧して完了
トラブルへの対処が物凄く早い、流石です😁

説明書も何もない中古だから取り付け箇所が合ってるか微妙ですけどおそらくこんな感じ?

この前後のブレースバーとロールケージがどんな効果を発揮するのか全く未知、
ただ、全く何もやってなかった去年のこの車よりは足とタイヤがより仕事する様になったと思いたい

「ほんの僅かな差」を積み上げていく聖書の言葉には間違いはないだろうと確信しております!!!😑わら

147の2024備忘録17に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

とりあえず見た目のハッタリは効くでしょ😏笑
ハッタリだけで出来てるこのナンパな車にはお似合いな補強パーツ

珍しく下から眺められたので記録用動画を撮っった時に気づいたフロントパイプ後部の吊りゴムがわりに縛ってたタイラップが片方切れて宙ぶらりんだったので

またタイラップで縛る

そう言えばこの中間から後ろのフルチタン、すぐ外す仮仕様だったから全部が全部まともに付いてなかったわ😑

って感じでほぼ二ヶ月ぶりにエンジンかけて一年ぶりにまともに診断と処置、それと効果不明な補強パーツも取り付けられたし来月の本番に向けてあと2、3工程で準備は終われそう

多少涼しくなって来たんで重い腰を上げてぼちぼち動き出します

とりあえずこの状態の悪い所を見つける為に「早めに壊してこい」と指令が下りましたんで少し走ってこなきゃです

ではまた🖐️

アルファロメオ 147 937AB2,432件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AXL

147 937AXL

車屋さんから納車の日の写真が届きました♪147GTAの横でいい歳したおっさんが満面の笑みです😆道中、サービスエリアで富士山をバックに撮影した写真も入ってま...

  • thumb_up 182
  • comment 16
2025/04/24 19:40
147 937AXL

147 937AXL

久しぶりにカーチューンを開いたので最近撮った"イケ"写真の供養でもしておきます。夜桜ライトアップめっちゃ良い👌ライト持って走り回るの大変でした近況ですが、...

  • thumb_up 95
  • comment 0
2025/04/23 19:57
147 937AXL

147 937AXL

ボクには妹がいるのですが、数日前、その妹から連絡がありました妹の子どもが、この4月から東京に住むことになったらしく、自分も東京へ行くから一緒にご飯を食べよ...

  • thumb_up 227
  • comment 18
2025/04/21 19:26
147 937BXB

147 937BXB

ツーリング仲間たちとスキー場のお山までツーリングして来ましたが気温が高くて暑い🥵しかしエアコンが効かない帰ってガス補充です♪ようやく冷えた、と思ったら気温...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/04/20 18:03
147 937AB

147 937AB

天井張り替え(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • thumb_up 46
  • comment 2
2025/04/20 17:51
147 937AXL

147 937AXL

ドイツと同じヨーロッパ圏でありながらドイツ車とは全く異なる方向性のイタリア車たち質実剛健のドイツ車に対し、イタリア車からは快楽主義的思考を感じます…例えば...

  • thumb_up 215
  • comment 30
2025/04/20 17:22
147 937AB

147 937AB

「あと50センチ、、」最後までこの投稿を読んでからこの写真を見た皆さんには何がどうなのか理解出来るかと思います今までの知識と壊すたびに毎回夜中まで手伝わさ...

  • thumb_up 71
  • comment 6
2025/04/19 19:01
147 937AB

147 937AB

前回サーキット走行で真っ二つに割れたハブとドラシャの軸ホイールを固定する筈の土台となるハブがその意味を為さなくなった為タイヤ自体はナックルにそっと寄り添っ...

  • thumb_up 78
  • comment 5
2025/04/17 22:30
147 937AB

147 937AB

撮れ高少ないけど(そして今頃?)サクラ🌸パトロール2025🤩うちの近所三鷹付近三鷹付近2東久留米付近東久留米付近2東久留米付近3そしてうちの近所の名所うち...

  • thumb_up 115
  • comment 10
2025/04/17 20:06

おすすめ記事