CX-5の箱根ターンパイク・オフ会・レッドメモリーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
CX-5の箱根ターンパイク・オフ会・レッドメモリーに関するカスタム事例

CX-5の箱根ターンパイク・オフ会・レッドメモリーに関するカスタム事例

2019年06月02日 22時38分

シンタロスのプロフィール画像
シンタロスマツダ CX-5 KF2P

今しか乗れないと思いRX-8に乗り換えました 次こそはゆっくりいじっていきたいと思います!

CX-5の箱根ターンパイク・オフ会・レッドメモリーに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今日は人生初のオフ会、CX-5箱根ターンパイクオフ会に参加させて頂きました

イカついクルマばかり隅っこで震えていたのをnajiiさんに助けてもらいました…ありがとうございますm(_ _)m
おかげで楽しい1日を過ごせました!!

次はカメラ……は、とりあえず検討します笑

CX-5の箱根ターンパイク・オフ会・レッドメモリーに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

iPhoneの限界を感じました(ToT)

CX-5の箱根ターンパイク・オフ会・レッドメモリーに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

みなさん個性的なクルマばかり、あちこち目移りしてしまいました汗
次の弄りの参考にさせて頂きます

CX-5の箱根ターンパイク・オフ会・レッドメモリーに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

大観山のF駐車場も初めて入りました

CX-5の箱根ターンパイク・オフ会・レッドメモリーに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

KF集団で撮影☆

CX-5の箱根ターンパイク・オフ会・レッドメモリーに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

一日中曇っていましたが最後に少し富士山が見えました

CX-5の箱根ターンパイク・オフ会・レッドメモリーに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

そろそろ落ち着こうかと思いますが……
また触発されてしまいそうです

CX-5の箱根ターンパイク・オフ会・レッドメモリーに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

実家の犬

CX-5の箱根ターンパイク・オフ会・レッドメモリーに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

k2さんより頂きました
やはりカメラは必要なのでしょうか……

CX-5の箱根ターンパイク・オフ会・レッドメモリーに関するカスタム事例の投稿画像10枚目
マツダ CX-5 KF2P11,618件 のカスタム事例をチェックする

CX-5のカスタム事例

CX-5 KF2P

CX-5 KF2P

埼玉の桜夜桜編初めて訪れたのですが明るい内に下見して無かったもので良い構図が見つからず似た構図に成ってもうたこの後朝、撮影した写真を投稿します桜のライティ...

  • thumb_up 32
  • comment 0
2025/04/25 17:56
CX-5 KFEP

CX-5 KFEP

ビックリマンシール風AIの進歩はすごい。

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/04/25 08:23
CX-5 KF2P

CX-5 KF2P

後ろも何かしてみたいなぁ。。

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/04/24 20:22
CX-5 KFEP

CX-5 KFEP

何と無くパシャリ

  • thumb_up 62
  • comment 0
2025/04/24 19:57
CX-5 KFEP

CX-5 KFEP

花粉も少なくなってきたという事で、久しぶりの洗車場でたーっぷり洗車🫧車内からボンネットに付着した花粉を見る度に萎えてたので洗い終わったあとの達成感とストレ...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/04/23 17:29
CX-5 KF2P

CX-5 KF2P

この前の日曜日に岩手県一関市で開催されたイーストジャパンサウンドコンテストに参加してきました。前泊するため土曜日に出発しましたが、以前から履いていたタイヤ...

  • thumb_up 58
  • comment 7
2025/04/23 13:04
CX-5 KE2AW

CX-5 KE2AW

iPhoneの機能でナンバーレス化ここまで上手くできなくともナンバー穴埋めてみようかと。フロント全下げ車高調整ブラケット固着していてこれ以上下がりません。...

  • thumb_up 160
  • comment 5
2025/04/21 22:22
CX-5 KF2P

CX-5 KF2P

エンブレムつや消しブラック化

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/04/21 18:11
CX-5 KFEP

CX-5 KFEP

晴れの予報を信じて山に登ったが雲が少し厚くて駄目でした気温一桁で風も強くて早々に退散青空と残雪の岩手山はまた次の機会に狙う事にします

  • thumb_up 101
  • comment 0
2025/04/21 12:46

おすすめ記事