MR2のMR2・DIY・GTウイング改造・自作ステー・下ネタが無い?紳士ですからに関するカスタム事例
2020年02月15日 08時39分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
1月中旬以降、ほぼ定時無しで毎日残業休出してDIYにもなかなか着手出来ない日々。
ま、カスタムのために無理やり有休取るという荒技もありましたがw
📸ゴリッチさん撮影のだったかな?
GTウイングのステーは大幅に改変します。
ブラケットはアルミ削り出しも考えに考えましたが、曲面のRの具合いが数値化するのに苦戦💧
おまけに旋盤とか必要、そんなの無いわけで部材の調達~加工まで外注になり、ワンオフで高額になることも予想され、完全自作、切り板を曲げ、溶接などして作ることに。
で、会社のプレスで曲げてきた切り板を仮合わせしてるでござる。
合わなくて会社に持ち帰り修正して2回目で合いました。
下側には当板が必要なのでコチラも仮合わせ。
下側は途中からRが変わるので3回目くらいでようやく合いました。
ウイングの下側に当板。
そうなんです(?)
上から吊り下げるカタチになります。
既出の過去画像ですが見てなかった人に、ステーは3DCADで図面描いてます。
今はここからもうちょい進んでます。
まだ先になりますが完成が楽しみ😊