GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例

2023年11月25日 14時37分

(投稿卒業)パンデムワークスのプロフィール画像
(投稿卒業)パンデムワークストヨタ GRヤリス

備忘録として残し、投稿は卒業しました

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

朝からガレージオープン

先日の課題であったデブリを取らないとなりません。
お気に入りのツール。
動きに注目してみてください。
トルクが抜けると回転が落ちるので勢いよくナットが吹っ飛ぶ事ないんです。
マキタの電動工具、凄く良いです。

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

タイヤを外しデブリを剥がし作業開始。
どう施工をするか?
◾️ヒートガンで温めプライヤーで挟み引きちぎる。
◾️ニッパーで切り取る。
◾️カッターで切り取る。
◾️鉋(かんな)で削る。
色々試していきます。

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ニッパーはある程度まで追い込める。
しかし最後まで追い込めない。
ヒートガンで温めるとどうか?
確かに柔らかくなるが逆に粘ってしまいくっついてしまう。
ヤスリで削ると発熱発生。上手く削れません。
やはり切る。
ある程度ニッパーでカットした後、鉋で削るのが1番。

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

鉋って木工のイメージがありますが、私は樹脂を削ったり結構使います。

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

削り屑はこんな感じ。
綺麗にカットしてくれてます。

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

タイヤ4本のデブリ、こんなにありました。

転がしてみます。
こんなもんでしょう。

ホイールの内側にも沢山のデブリ。
こちらは簡単に剥がれていきます。

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

今回使った道具。

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

タイヤ重量測定してみます。
アドバンレーシングにアドバンA050だと19.9キロ。

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

レイズホイールにブリヂストンレグノだと22キロ。
トータル約8キロの差。
両方鍛造ホイールなんだけどね。

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

リアがブレイクしちゃう理由はこれ。
フロントタイヤをリアにローテーションをしたので接地面積がこんなに減ってます。

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

約40ミリも接地してません。。

ホイールに空気を入れてタイヤメンテナンス完了。

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

富士を3回(1時間半)走行してもブレーキキャリパーの表面温度はこれしか上がりまん。

GRヤリスのサーキット走行後メンテナンス・パンデムガレージ・タイヤデブリを取る・結局鉋が1番取れるに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

因みにこれがノーマルキャリパー。
こんなに温度差が違います。
ノーマルキャリパーで走行すると30分後にはブレーキから煙がモコモコ出ちゃうけど、ブレンボモノブロックは全くそんな事,ありません。
サーキット走行後のメンテナンスは終了。
次なる課題に向かいます。

トヨタ GRヤリス14,482件 のカスタム事例をチェックする

GRヤリスのカスタム事例

GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

桜×GRYARIS春を感じますね✨オイル交換後岐阜へふらっとドライブ🚗やっと桜と写真撮れました🌸

  • thumb_up 20
  • comment 0
2025/04/06 15:19
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

本日入荷つづく…

  • thumb_up 30
  • comment 0
2025/04/06 14:07
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

本日はGRヤリス同好会でトヨタ自動車博物館へ

  • thumb_up 30
  • comment 2
2025/04/06 13:30
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

インテークパイプを10cm程ショート化しました。エアクリーナーの向きをフロント寄りにしたくて、、イベンチュリ高いのでそれに近づけたい貧乏チューニングですぜ...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/04/06 08:06
GRヤリス

GRヤリス

GRヤリス用ラジエーター水(LLC)キャッチタンク制作しました。慣らし走行中結構吹いてたので対策です。以前にも制作し、バージョンアップです。バリエーション...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/04/06 07:29
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

おはようございます😊昨日のお話。本日トヨタ博物館での、GRヤリス同好会に参加するにあたり、必ず☔が降るのはわかってたものの、ボンネットに鳥フン💩付けたまま...

  • thumb_up 110
  • comment 6
2025/04/06 06:20
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

またまた桜🌸昨日岐阜県阿木川ダムまでドライブ兼花見🌸をしに行って来ました~!からの22,222km達成!途中で気付いて良かったのですが、撮り忘れるとこだっ...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/04/06 02:54
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

今年初のスパイシー壮行会に参加しました🤗GRヤリスで参加は初ですな🙌暑くもなく寒くもなく走るのには最高の天気👍タイムはベストタイムが出た!と満足して家に帰...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/04/05 19:44
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

夜桜🌸今回は職場近所の公園の桜です。この場所も昨年を除いて毎年撮ってますね。年々桜の樹が大きくなってます。なんか例年より公園の街灯が暗くなったような?桜は...

  • thumb_up 177
  • comment 4
2025/04/05 18:43

おすすめ記事