スイフトスポーツのサーキット男子・子育て奮闘中・ワンメイクさんのセッティング講座に関するカスタム事例
2023年12月14日 17時02分
JAF公認の元ワンメイクレーサーです 耐久レースも10年 FISCOメインとして走ってましたが、子供が産まれたのを機にレース引退。 スパンタンな車が好きで、ライトウェイトFF&ハッチバックを得意としています。MT至上主義。今まで15台所有 FISCO EK9 2分2秒(A050)2012年 アルトワークス2分12秒(A048)2007年 ヴィッツレース2分19秒AD07 ZC33S2分7秒(5秒切ります)RE71RS 走りに熱い方のみフォロバしております オフ会行きません
久しぶりのお勉強シリーズです。
たまに、参考になると声掛けて頂くので、期待に応えて書きますねw
今日は、スタビ&スタビリンクのお話です。
皆さんはスタビ追加したり、スタビリンクを社外の調整式に変えてませんか?
時々、リアがバタバタする。落ち着きがないなどの投稿を見ますが、私はスタビノーマル派です。追加もナシです、リンクも同様です。
それは何故なのか。
スタビリンクには臨界角と言われる物があります(詳細は動画や誰かの記事でも読んで下さい)
要は、スタビはコーナー中左右差を緩和するという側面と、サスペンションの一部でもあります。
限界以上に縮まる事が出来ないサスと同じで、テンションが掛かってくると、縮む事が出来ないスタビやリンクは、ねじれる事しか出来なくなり、底付き状態になります。
そうなると、どうなるというと挙動が一気に変化して、滑りそうになぅたり、唐突な動きになります。
これは、過去に2度経験しており、ZC33Sでもリアスタビ追加して大失敗でした。
良いと思ったのは、街乗りのタイトコーナーでクイックな事だけで、全く粘らない脚になってしまいました。
縮む方向以外に、伸びる方向も制限されるので、すぐインリフトします。
スタビは、最終調整で使う物であり、ストロークの多い脚や、レートが低い脚には向かない事が多いです。
サスの可動域を邪魔してないか、今一度確認してみると良いと思いますよ。
それを確認した上で、それ以上車体を傾けたくないなど、あとちょっとという時には有効ですが、殆どの人が使い方と効果を間違えてると思います。
車SNSに書いてある事は、どのレベルの人が書いているのか、仕様が自分と違うでしょうし、アテにしてはだめです。
よく分からない人は、良いお店を探しましょう。
以上、お勉強シリーズでした。
最悪だったTEINモノスポーツ