DS3 カブリオの大和郡山城跡・奈良の梅の名所・盆梅展に関するカスタム事例
2024年03月02日 18時17分
(※最後までお読みください。) 無知、無学者です。色々 教えてくださいね。 (アイコンは、イタ車乗りって事でイタリアのキャラ使ってますが、本人は、アラ50のおっさんです。) フォローしてくれるのは、有難いですが 投稿した写真も見ないフォロワー数を 増やしたいだけの人は、フォロー解除やブロックするかもしれないのでお互いに嫌な思いしない為によく考えてから フォローしてください。後、YouTuberの登録のお誘いや副業などのお誘いもお断りいたします。
♬郡山 ボンバイエ 郡山 ボンバイエ 郡山 ボンバイエ チャ~チャラ〜 チャ~チャ~チャ〜ラ〜〜♪
元気ですか! 元気があれば花見も出来る!
いくぞーーー 1、2、3!ダァーーー!
親父ギャクは、これぐらいで(笑)
奈良には、月ヶ瀬梅林や賀名生梅林など 有名な梅の花見が出来る所が 在りますが、大和郡山城跡にも 綺麗な枝垂れ梅があり そこで毎年、【盆梅展】が開催されています。
城内の枝垂れ梅。桜の木もあったので その時期も綺麗な花が観れそうです。
会場の盆梅は、今年は温かい日が続き 寒い日も少なくて 例年より早く散り始めた様です😭
華は、散り際が美しいと言っている方もいるので 今回は、そのスタンスで挑みます(笑)
ギュッとまめたので 早足なスライドショーで良さが伝わらないかもですが(笑)
次に訪れる時は、開催したら 散り際じゃなく 早めに来ようと思います😅
元 奈良県立図書館だった建物を 移築して「城址会館」(じょうしかいかん)として 県の有形文化財になってます。
天守閣は、無いですが 天守台とコラボも出来ました🤩
追手向櫓前で☺️📸
追手門は、日頃から入れるのか知りませんが🤔
盆梅展の期間だけ、臨時無料駐車場として 許可しているのかもしれないです😅
雨上がりだったので タイヤが泥々ですね😱
門の戸を 止める石を 跨いで通過するのは、見た目以上の脅威でノーマル車高でも ビビりました😅😅😅
ローダウンしてる御車は、ご注意を🤭