Cクラス ステーションワゴンの足回りメンテに関するカスタム事例
2025年04月12日 22時21分
フロント足回りは、ショック抜け、ブッシュ割れ、ポールジョイント破れがあり、ショックアブソーバー、マウントブッシュ、ラジアスアームのブッシュ、スタビリンクを交換しました。
DIYに挑戦しようと思いましたが、左フロントショック交換だけで3日かかってしまったため、ほかはプロにお任せすることにしました。
乗り心地はだいぶ良くなりましたが、リアのショックやスタビリンクの交換もしたいと思います。
車を引き取りに行った帰り、odoが5桁の回文数99,199kmとなりました。10万kmまであと800kmです。特にエンジンの不調はありませんが、点火系の部品も交換した方がいいのかもしれません。SNSで良く目にするのは、「BREMI」のイグニッションコイルと、「BOSCH」のスパークプラグですが、純正部品のほうがいいのでしょうか…
来週末は、初めての奥多摩ダイサンに行ってみたいと思います。