スカイラインのDIY・エキマニ取り外し・お役立ち情報・RB25DETに関するカスタム事例
2019年02月20日 22時32分
役に立つかもしれない情報〜
エキマニさんのスタッドボルト編🔩
RBは熱がこもる6番は特によく折れますよね
僕はポイしましたが、ABSユニットもあるので、逆タップで抜きたくても下穴を開けるのが大変だと思います
更にワイみたいに社外のマニにすると、ボルト位置が素敵なおかげで整備性が超絶悪くなります
普通のソケットやメガネじゃパイプに当たって無理です
僕ちん新品にはしましたが、マニの脱着を楽にしたいので考えました
キャップボルト?
焼きが入ってないと折れるな・・・
頭の小さいナット?
そんなもん無いww
このまえドリ天にも載ってたらしいですが、調べてたらみんカラで見つけました!
ランクル用のスタッドボルト!
・ディーゼルターボ用でたぶん強度アップ
・頭がトルクスになってて、簡単にボルト単体を回せる⬅︎ 1番大事!
1jzも同じ形状
流石トヨタ
トヨタの車が1番優しい
更にDO-LUCKになると、hexで回せてしかもチタン製ww
流石にチタンのお高いのは要らないです(笑)
探せば出てくるもんですねぇ〜
ナット用のソケットやメガネより、トルクス用の方が一回り小さいので、パイプに当たらず回せる!
どっちにしてもナットはなんとかして1発カツンと緩める必要はありますが、あとはボルトを回して外せばマニの脱着も楽になります
しょっちゅう脱着するならヘッドがアルミなので怖いですが、そんなにやる事もないでしょう
でも、いざ作業したい時に面倒だとやりたくない!
放置する➡︎余計に壊れる
最悪なパターン!
整備性は良いことに越したことはないです
って事で注文しました!
グダグダな内容になりましたが、使ってみたらまた載せまーす