ゴルフGTIのゴルフGTIダイナミック・旅行記・福岡・豚骨ラーメン・もつ鍋に関するカスタム事例
2023年11月04日 23時08分
田舎に住むVWオーナーが、備忘録のためにブログのような感じで投稿しています。 フォローはご自由に(無言OK)ですが、フォローバックはほぼしないので、それが嫌なら初めからしないでください。 投稿内容に興味が持てなくなれば、フォローバック後でもフォローを解除することがあります。 なので、私の投稿がつまらないと感じた方は、いつでも去っていただいて結構です。 下品、非常識、変な日本語の人、ヘタクソな写真を上げてくる人、下品な改造車オーナーは相手にしません。
今年最後の3連休(年末除く)ということで、そのうちの2日を使って福岡まで出かけてきました。
先週末に納車となったGTIでの、初のロングドライブとなります。
快適性はどうなのか、燃費はどれくらいか。
それを試すためのお出かけでもありました。
初日。
平日と同じ時間に起きて、準備を済ませて自宅を出発しました。
国道9号線→国道191号線→小郡萩道路→中国道→九州道と走り、福岡を目指しました。
途中で少し渋滞しましたが、昼過ぎに無事福岡に入りました。
ホテルに着き、GTIとはここでお別れ。
明日の夕方まで、ゆっくり休んでもらいます。
まぁ、私が昼からお酒を飲みたいだけですが。
GTIのロングドライブの感想、燃費については最後に書きますので、そこだけ読みたい方は最後近くまで飛ばしてください。
チェックイン後、荷物を部屋に置いて外出。
『元祖赤のれん節ちゃんラーメン』で昼食。
午後2時前にお店に着いたのですが、まだ行列ができていました。さすが人気店ですね。
その後は、二人で天神でデパート巡り。
相方の化粧品を購入したり、時計店を巡って情報収集したり、会社の同僚へのおみやを購入したりしました。
ちなみに相方には『今時計を買ったら◯す』と言われてます(笑)
夕食は相方の希望もありもつ鍋にしたくて、いろいろなお店に問い合わせしたのですが、連休ということもあってかなかなかお店が見つからず。
最後に問い合わせたお店が『午後8時40分からであれば』とのことだったので、他のお店で軽く食べて待つことにしました。
ということで『鉄なべ中洲本店』で餃子をいただいてホテルに戻り、少し休んでお店に向かいました。
ということで、もつ鍋難民の私たちを迎え入れてくれたのは『一慶春吉本店』
ここには何度か行っていますが、すごく美味しいお店です。
食べて飲んで今回も大満足、ホテルに戻り、この日は終了しました。
2日目。
ホテルをチェックアウトして(クルマはそのまま)まずは朝食。
『アンティーク』でいただきました。
パン食べ放題、コーヒー飲み放題って、どれだけお得なんだ。しかも美味しいし。
こんなお店、地元にもあったらなぁ。
天神を少し歩いた後、博多駅へ。
昨日に続いて、相方の化粧品探しや時計店巡り、アミュプラザや阪急でのおみや探しなどで、私の両手はあっという間に荷物でいっぱいになりました。
昼食は『牧のうどん』
ここのうどん、初めて食べた時すごく美味しかったので、どうしても食べておきたかったのです。
個人的にうどんはコシがある方が好きなのですが、ここだけは別。
今日も美味しくいただきました。
その後ホテルに戻り、GTIに荷物をすべて積み込んで、福岡を後にしました。
今回も、本当に楽しかったです。
絶対また、遊びに行きます。
最後に、GTIのロングドライブについての感想を書いておきます。
今回は片道4時間のドライブだったのですが、一番心配していたのは、乗り心地とそれに伴う身体の疲れでした。
結論から言うと『まったく問題なし』
DCCはノーマルにして、もし相方から苦情が出ればコンフォートに変更するつもりでしたが、その必要も無かったですし、二人ともドライブ後の腰痛も一切無し。
思うにGTIのシートが身体のホールド性が良いので、変に身体が揺すられなかったからかもしれません。
そして、今回の燃費です。
走行距離458.6kmに対し、給油量は26.07リットルだったので、トータル燃費は17.59km/Lとなりました(満タン法で計測。クルマの燃費計では17.8でした)。
内訳は高速道路6:地方の国道3:市内1、高速は90〜100km/h走行、リフトアンドコーストを多用して省燃費走行を心がけたので、良い数値が出やすいシチュエーションだとは思いますが、それでもなかなか優秀だと思います。
GTIにして良かった。
そう確信した福岡旅行でした。