DS3の意外とてこずる…・スペーサーがわり・オレンジのアルマイトはまさかの2ヶ月待ち・延長レバーつけてもウインカー遠いに関するカスタム事例
2019年10月10日 18時24分
実家の車遍歴が変な家系育ち。よろしくお願いいたします。 -直近の遍歴- CITROEN DS3 ┗20180420-20221029 CITROEN C3 ┗20200209-20210710 PEUGEOT e208 ┗20210710-20231118 MEGANE R.S TorophyR ┗20221029-20240904 MINI CLUBMAN JCW(F54) ┗20231118-現在 ALPINE A110S ┗20240927-現在
Rapfix2装着しました。
厚みが6cmあるので、純正位置が結構遠いDS3(個人的感想)に装着するとちょうど良く手前にくる感じです。
これでフルバケにしてもバランスが取れそうです。
ステアリング外すとこんな感じです。
これでロールバーいれても出入りしやすくなります。
ついでにブレーキパッドも交換しました。
クランツのジガプラスです。
まだ交換したてで当たりは出してますが火入れが終わっていないため詳しくは後日…ですが、初期タッチも日本車の一部のようにガンって聞くようなタイプではなく、踏んだら踏んだ分だけ効くという印象です。
アクセルペダルが少し奥側にあるこの車にはいい位置でヒールトゥができるので現時点ではちょうどいい感じです。
耳も出てなかったのでディスクはそのままです。
リアは少し耳が出てたので、次回のパッド交換に合わせてディスクも交換を想定してます。
サンダーで角を少しだけ削り鳴き防止処理をしています。
ついでではありますが、KWの点検。特に問題ないですが、リアのスタビリンクにガタが来そうです。
次のメンテは40000キロを超えたのでイグニッションコイルとスタビリンクや弱ったブッシュ関係の交換ですかね…