307のいつも閲覧、イイね&コメントありがとうございます🙇♂️・たみおの思考・仕事観とは・時間はあなたのものでもあるし、私のものでもあるに関するカスタム事例
2023年02月19日 13時59分
コメントもフォローも自由にお気軽に♪日々の事を記載したりしてます フォロワーさんの投稿楽しみにしてます😻 Instagramでは、何語かわからない人達と👍で繋がってたりします🤣 そーゆーもんでしょって多様性を好む楽観主義者ですのでお気楽に☺️
みなさま〜お疲れ様でございます☺️
今回の投稿は、文字数多いので苦手な方はスルーで🙇♂️
今日もね、セブンにてお昼ご飯を買ったわけなんです
いつもの様に、ささみの揚げ物を頼んでみると…
画像の状態で手渡されました
いやいや、悪い!なんては思ってないんですよ😅
萎える〜もないっス
ただ、思う事はいつものおばちゃんはこーゆーとこちゃんと考えて仕事してるなー
今日の若いイケメンは…あー、やっぱ人の事より自分の事なんかな?って受け取れる仕事なのかな?って思いましたね
え?
何が?って
コレって客が手を汚さずに食べやすい様に、本部が金出して開発した袋なんですよね😅
恐らく1枚何円とかいうものだと思うんです
お店側としては、少なからず客が食べやすい様に(フランチャイズ契約で、この袋じゃないと提供しちゃいけませんよ!もあるとは思うんですが)と、本部から仕入れてるはずなんですよね
おばちゃん達は、恐らく毎日パートさんとして入るから、そういう細かいところまで気を配ったり、経験値として客から言われたのもあるかもしれませんし、きちんと研修受けてその通りにしてるだけに過ぎないかもしれません
ですが、客としては…じゃあもうテープいらなくね?😅
って、つっこみたくなるんですよね
要は、このイケメンくんね
何の為にその作業が必要なのか?が理解できてないまま、作業してるに過ぎないわけなのですよ
こうしなさいね!って言われたからやってるだけです、何か問題ありますか?的な😅
逆に、自分が客ならこれやられると…あーってなるよねーって思考がないって事になるんじゃないかな
つまり…このイケメンくん、可哀想な事に顔は良いんだけど、仕事内容がね…って評価になるのかなと思うんですよね、もし自分が店長だとしたら
教えてくれる人が居なかったのか、そこはわかりませんが別にいる金髪のロン毛のにぃちゃんの方が、こーゆーとこしっかりしてたりするんですよ😆
きちんと挨拶もしてたりするしね
見た目の問題じゃなくてね、自分を大事にするのも確かにそうなんだけど、仕事中っての客の要望に応えるのが仕事で、それがもし出来てないとなると仕事してないって事になるんだよ
って、教える人がいないんだろなーって思う😅
なので、可哀想だなって事なんです
え?上から目線?
うざい?
まぁー、そうなるのもわかりますけど、本部にクレーム入ったら誰が責任取るのよ、じゃあ
責任者が取るわけですよ、となればですよ
そーゆーとこまで教えて実行してもらうようにするのがその責任者の仕事なわけです
レジピッピが仕事じゃなくて、それは業務
作業しなければ成り立たないものなんです
他の作業だとかに追われて、こういうところを教えて自分の身を軽くしていく、現場で働く人達ができるだけストレス無いようにスムーズに売り上げにしていく
その環境を整えてあげるのが、上の人の役目だとおれは思うんですよねー
こーゆーとこから、そのお店の内部事情が見えてしまうって事なんです
まぁ、ミステリーショッパーじゃないんですけどね😅
正しくは、画像のように切り取り線より上にシールを貼る
事なんです
え?細かい?いいじゃないか?このくらい?
ええ、その通りですよ👍
別にいいんですよ、どーだって
ただ、言いたい事は
この彼にも人生があり、人生ってものは時間を浪費して終わりに向かうモノ
その時間ってもう1秒たりとも戻ってこないわけなんです
だとしたら、せっかく同じ職場で同じ様な仕事するのであればね、彼の人生に何かしらの良い影響になるように周りの大人達はして差し上げるのも、仕事の一部なんじゃ無いのかな?と思うわけです
おじさんになって、わけわかんない自己中心的な事ゆうて自分の身を守るのだけは必死!とかよく見かける光景じゃないですか
ああなって欲しくないんですよね、若者には
コレから先は、若者が活躍していく場所作りしてあげるのが大人の仕事だと思うんですが、今のしょーもない大人達は自分の事ででいっぱいで、自分の身を守ることしかしてない気がしてならないんですよ
まして、今までの価値観を若者に押し付け、それが出来ないのは軟弱だからだ!とか、すぐ辞めるから!とか…いやいや、おまえが押し付けて枠に嵌めようとするから、苦しくなって面白みも感じれずに辞めたくなっていってるだけだろーが😰って、おじさんはおじさんに対して思うんですよね
若者は、確かに足りない部分だらけです
経験値、思考、視野
全てにおいて、まだコレから経験していく財産なんですよね
それをね、今の自分の価値観押し付けて、こうしないやつはこうだ!みたいな昭和の判断する様なやつって😅
おまえのポストをはよ若者に明け渡してやれ、もっと業績のばしてくれるぜ!って思ったりします
その若者を伸ばしていくのが、業績につながり結果として、自分にいい波が返ってくる
自分の世界だけに固執して、守りに入るようなやつは、そもそもそのポジションがいらないんですよね
そんな考え方してるやつがそこにいるだけでもう、業績も悪くなるし周りに悪影響を及ぼし始めますから
って、たったテープの貼り方だけでね
こんだけの事が言えるんですよ😆
上司やってるみなさん、こーゆーとこなんですよ!
おまえらのゴルフのアベレージの話とか、どこどこの飲み屋のねぇちゃんがーとかの話とか、あそこの社長ガーとかどーでもいいんですよ、現場は
たった、これだけのことで客から感謝され、それを直面で現場で受ける矢面に立たされた人の事をもっと、深く理解してほしいんです
おまえらの給料の一部をもっと現場の改善に向けて投資してやれよって事
労うのも一つの手法、お土産もまたしかりです
そこで働いてくれてる人に対する感謝の気持ちを形として表してあげてよ!もっと!って事
そーすれば、間違いなく内部が活発になりもっと良くしよう!もっと楽しくしよう!って現場が生まれていくはずなんです
せっかく財産を選べる立場の人なんだから、その財産を生かすも殺すも、上にいるやつらが如何にしてビジョンもって生きようとしてるか、仕事しようとしてるか?だけなんじゃないかなと思う…
そんな今日の出来事でございました
絶対に、若者は潰させないからな😆
腐っていく人間よりも、これから輝こうとする人間は応援したくなるもんだ
おじさんは、そう思う