508の型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
508カスタム事例440件
来月末に車両入れ替える事になりました。(まだ車両が無いのでサイトから画像を拝借しました。)後1ヶ月ちょいでこの子ともお別れしなければならない…色々と思い出...
- thumb_up 51
- comment 0
昨日の夕方に508が車検から無事に戻ってきました。特に異常はなくエンジンオイルやブレーキフルードなどの消耗品の交換と整備をして頂いて金額は206,000円...
- thumb_up 97
- comment 0
皆さん2024年自分発の投稿は少ないですが絡んでいただけた方々ありがとうございました☆感謝。2025年も🦁508🇫🇷で駆け抜けていきますのでよろしくお願い...
- thumb_up 76
- comment 8
とりあえずスッキリ。暫くは様子見…トラブルがあればインテークを戻せるように。まあ…整備性があまりにも、あんまり過ぎて毎回毎回苛々っとしてたからイラナイもの...
- thumb_up 83
- comment 2
長所:控え目ながらも特徴的で飽きのこないデザイン。ネバネバとしたハンドリング俊敏ではないがコーナーでうまく曲がれる。長距離楽チン。短所:乗り換えたくなれな...
- thumb_up 96
- comment 5
EP6CDTのECMを誤魔化してサーモスイッチ増設で、もっと低温でサーモを開くように出来そうな感じですねー。こいつ105度あたりで開弁とかふざけてますし。...
- thumb_up 76
- comment 0
508さんのMapセンサーを仕方なく再購入。ボッシュ仕様のmapにNTKのは動くけど、動かなかった…つまりは良く見るチェックランプ祭りが発生したので再購入...
- thumb_up 90
- comment 4
愛車508🇫🇷でずっと行きたかったメタセコイヤ並木🌲走りました🌲日本一の湖の展望台にて。数台連なって駆け上がるワインディングは最高でした。素晴らしい走りの...
- thumb_up 88
- comment 11
昨日は連休最終日だったのでプジョー508で埼玉県へドライブしてきました。日高市から秩父へ抜けて群馬に戻る感じで走ってました。日高市では彼岸花を見てきました...
- thumb_up 102
- comment 0
まずはホースが届いた。うん。整備性の悪いエアクリ周りは508も外さなきゃ怠いですからね…割と高確率で壊れるエンジンだし。エアクリはタッパが低い毒キノコ契約...
- thumb_up 83
- comment 4
前面ファンを付けなきゃ停車時に緩い風しか出なかった508さんの修理。修理後の温度計は最大風量でチェック。てより最大風量でサクッと冷やしてくれなきゃACとし...
- thumb_up 71
- comment 5
高圧側のバルブコアが届いたわ。低圧側はR12のバルブコアのパッキン材質変えたら奴っぽいけど…国産じゃないからガス漏れは普通だし、そもそもガスガンで134a...
- thumb_up 72
- comment 6
悲しいわ…普段ならマグネットクラッチ一式をポチるのに今回は"今年は人生で一番ツイテル"いや…憑いてる年だから…リビルドポチりましたよ。あとは高圧側のフラン...
- thumb_up 72
- comment 10
🇺🇸🇫🇷🇬🇧で真夏のツーリング参加⛰️KEN🇬🇧さんリーダーshō🇨🇦🇺🇸さんRicありがとう😊山のTEPPEN⛰️は涼しく快適だぜ運転楽しい😃運転楽しい...
- thumb_up 76
- comment 8
508(ボロマルハチ)さんにイラナイモノリストが追加された…エアクリボックスいらないわ。308SWT7との比較だけど左ヘッドライト後ろが508さんはバッテ...
- thumb_up 75
- comment 2
日陰かつEgOFFの常温…37度。んでチートと言う名の野外でとにかく涼しくて言い訳も出来る所の気温な天気予報様は?うん無いわ…悪いがコチラは40度、50度...
- thumb_up 74
- comment 7
はぁ…ホント今年はツイテナイ。レッカーから色々直してエンジンは車両を入手してから一番調子が良いし実際良い感じだし(ボロいけど何事も無ければ)BMWエンジン...
- thumb_up 71
- comment 2
O2の値も何か引っ掛かるものがあったから新品交換。で上流下流共にOKってなってもP0054は消えず。てよりも古い方もヒーター回路の抵抗値は問題無い訳だった...
- thumb_up 84
- comment 4
今日は朝からプジョー508の洗車です。黒色で昼間はボディが熱すぎて洗えないので、5時から洗車してました。2週間くらいでフロントのホイールが凄く汚れるので大...
- thumb_up 90
- comment 0
プジョーのエアコンネタ。508W2と308T7のエアコンの違いって個人的には?・コンプレッサーのマグネットクラッチの有り無し・ファンの制御AC本体側は省き...
- thumb_up 75
- comment 5
Mapセンサーを交換。ウチの508さんのカプラーは嫌がらせでボッシュ仕様だったらしくNGKのカプラーと合わない。とは言え新品でステージ4な癌細胞は取っ払い...
- thumb_up 82
- comment 8
NGK/NTKのMAPセンサーさんが届いたわ❤️これでEP6さんの下の制御不良が直ると思いたいけど30%の確率でサーキットショートの可能性もあるからコレで...
- thumb_up 75
- comment 0
インマニ裏の左側に付いてる滅茶苦茶邪魔臭いターボコントロールは邪魔にならない交換が楽な位置に雑に移設よ。足車に美を求める労力の無駄はしないから実用的なイン...
- thumb_up 75
- comment 6
とりあえずスロットルバタフライの軸はグリスシールでスロットル電子部品がブローバイでべちゃべちゃになる対策をしてて良かったと。下がり起きてたからインマニのベ...
- thumb_up 79
- comment 8
はぁ…再利用したバイパスパイプのOリングがちょい緩いと思いつつもやっぱダメだったから新しいOリングをポチる。とりあえずフロントパイプやら復旧してファンレジ...
- thumb_up 70
- comment 2
クランクにロックピン入れて溜息つきながらステムシール交換。ステムシール交換ツールさん登場。特殊な訓練を受けてますから一度クランクを固定したら?そのままエア...
- thumb_up 81
- comment 6
うん…なんかハーネスジャンクションっぽいカバーに苛々っとしたからイラねっ…捨てるリストラ。バイパスパイプ下とリザーブ間のホースはバイパスホースを引っこ抜く...
- thumb_up 81
- comment 0
このゴミバイパスホースに苛々っとしたのでリザーブタンクとの接続があるプジョー用を辞めてストックしてたR56のバイパスパイプのハーネス固定耳を切り落としてガ...
- thumb_up 81
- comment 14
止まる事の無い圧の上昇で破断したバイパスパイプさん。まあ予想通りだけど予想としては60点だったなー。真ん中がポッキリ。ちょっとこのパイプを設計したBMの中...
- thumb_up 77
- comment 8
リフトに上がってますけど、まあクーラントリークにてレッカー。レジスターかファンモーターがお亡くなりになってクーラント圧力の膨張に冷却ラインが耐えられずバイ...
- thumb_up 95
- comment 12
とりあえず508さんにコレを2本入れとく。2009以降から、やたらスローリークする車両ばかりだけど…なんだかな。コレ…日本車も同じくA/C周りのトラブルが...
- thumb_up 81
- comment 7
アイドリングのハンチングが流石にウザったくなって来たけどプラグ交換せずにプラグを軽く洗浄して端子のクリアランスを見て戻してから呉のエンジンコンディショナー...
- thumb_up 75
- comment 9
とりあえず508SWW2Wと308SWT7のタービン前後のガスケットとオイルフィルターブラケットのパッキンが届いた。パッキン交換面倒だなー…2台だからさ。...
- thumb_up 77
- comment 0