アルトワークスの早朝ドライブ・ドラポジ・ステアリングスペーサーに関するカスタム事例
2022年04月23日 08時34分
愛車は、HA36Sアルトワークス 2WD 5MT。 自分で内装をはがしたりしてイジるのは、この車が初めて。車高を落としたのも初めて(自分では出来ないので、自動車屋さんに依頼)。 これまでの車歴は FFカリーナの1代目&2代目(父の車) S15シルビアスペックS モコ LAGG2インプレッサスポーツワゴン1.5i シルビアとインプはMT。今ATに乗り換えたら、間違い無く踏み替え事故を起こすと思うので、免許証返納の日までMTに乗りたい
早朝ドライブ。昨日から、ドラポジ決まらない病が再発。きっかけは、ネオプロトのステアリングスペーサーNEOと言う、純正ステアリングを40mm手前に出来る製品を見つけたこと。しかし、4万円と言う価格がネック。カメラの望遠レンズが欲しくて貯金しているため、お金はあるのだが😅
シートバックを垂直に立てていたが、猫背になってしまっていた。足を犠牲にしてシートを前に出し、少しシートバックを倒した。上半身は良い感じ。
昨日の会社帰りから、シフトレバーを触るのと同じくらい、リクライニングのダイヤルを触りまくっている。
今朝の甲山は、霧がかかっていた。
甲山森林公園で散策。