アルトワークスのドライブに関するカスタム事例
2019年05月24日 20時38分
愛車は、HA36Sアルトワークス 2WD 5MT。 自分で内装をはがしたりしてイジるのは、この車が初めて。車高を落としたのも初めて(自分では出来ないので、自動車屋さんに依頼)。 これまでの車歴は FFカリーナの1代目&2代目(父の車) S15シルビアスペックS モコ LAGG2インプレッサスポーツワゴン1.5i シルビアとインプはMT。今ATに乗り換えたら、間違い無く踏み替え事故を起こすと思うので、免許証返納の日までMTに乗りたい
最近、痛ましい事故が多いので、運転中に緊張感を出すため、昔なりたかった飛行機のパイロットに倣い、
signal green(信号青)
left right clear(左右障害無し)
parking brake set(パーキングブレーキセット)
engine cut off(エンジン停止)
とか、操作を声出しするようにしている。
同乗者がいる時は、おかしい人だと思われたくないので、やめているが。クルマにも飛行機のようなブラックボックス(車内音声・ステアリング舵角・アクセル開度・ブレーキ踏力・シフトレバー位置などの記録装置)を、標準装備にすべきだと思う。