パジェロジュニアのドアロック不調・ドアロックアクチュエータ分解・エンジンルーム静音計画・吸気ダクト加工・オイルフィラーキャップ交換に関するカスタム事例
2022年04月23日 22時07分
ご無沙汰しております。
最近は皆さんの投稿を楽しむ専門でしたが久々に投稿します(笑)
本日、3年ぶりにシグマスピードさんへお邪魔し、ジュニアくん用にオイルフィラーキャップを購入。
帰宅後早速取り付けました。
品番はこちらです。
古い方は何年目か分かりませんが、お疲れ様でした。
次いで、バックドアのドアロック不具合も修理しました。
キーレスでロック、アンロックした場合、上手く動作しなかったため、試しにアクチュエータをバラしてグリースアップしてみました。
グリースは家に転がっていた樹脂にもいけるグリースです。
結果、上手くいったようで何回かロック、アンロックをしてみたところ全て成功しました。
また再発するようであればアクチュエータを外して手動ロックに変更しようと思います😅
ここからは以前施行したものを紹介します。
まずはエンジンルーム静音シートです。
見えにくいですが、剥がしたくなった時のことを考えボンネットインシュレーターの裏に貼り付けました。
ちょうど、前後方向の長さがボンネットインシュレーターとほぼ同じだったので切る範囲も少なく済みました。
左右は余ったので、アイのボンネット裏に貼り付けておきました。
さらに戻って、吸気ダクトを少し拡大加工しました。
ダクトの上下をカットし、代わりに0.5mmのアルミ板を超強力両面テープで貼り付け、さらにアルミテープで段差を隠しています。
気持ち高回転の伸びが良くなったような気がします。
が、気のせいのようにも思います😅
あと、気休めで銅メッシュも取り付けています。