カプチーノのふぇりるさんが投稿したカスタム事例
2019年03月09日 13時26分
Sick'Sに所属しているふぇりるといいます。お飾りですが何気に副会長。フェンダーミラーの緑色のカプチーノに乗っています! 平成9年式のブリティッシュグリーンパールのカプチーノです。お気に入りのフェンダーミラーはビタローニセブリング。私なりにこだわりがあって、今の姿なんですが・・・柄が悪いとよく言われます(ーー;)「シンプルにほんの少し派手に!」を目指しているんですがエリーゼ大好きなのでいつの間にか後ろ姿が派手に。とりあえず、狼の皮を被った羊仕様ですw
1週間の汚れをサッパリと!洗車完了\(^o^)/
洗車で時間が潰れたので少しだけ作業を進めました。
文字と横線の塗料を落としてみました。ピカールで少し磨いてみたけど、ちょっといまいちなのでブルーマジックでやってみようかな。塗装侵食しないよね・・・。
問題は文字を磨いた後にクリアを塗る方がいいのかいつでも磨けるように何も塗らないと方がいいのか。う〜ん?
緑のカプチの車載工具を探索してこれを見つけました(笑)
サイドブレーキのボタンです(笑)
一般的には100均のアトマイザーのキャップや印鑑ケースのキャップを使う方が多いと思うんですが人とは違う!とか思っちゃう私は別の物を探しました(笑)7年も前の事みたいです( ̄O ̄;)
今回色々用意するのにモノタロウでキャップをついでに探していたんですが探してたサイズがない!14mmを探していたんですが13.5mmが一番近かったので試しに購入したらやはり細すぎる。
昔買ったのが予備であったはずだよね〜と探索し発見。
これは試験管の蓋です(笑)無事白カプが走れるようになれば、ロドスタ用のサイドブレーキグリップも購入しようかな(笑)
昨日の夕方は車内の配線整理。
電気製品の配線が多い・・・。地デジ関係も多いですが撤去。ハンドル下は多分キーレスやエンジンスターター。これもどこどこ繋がってるかわからないので撤去したいな。
簡単に電源が取れるとはいってもエレクトロタップは良くないですね。配線切れかかってますもの。やはりスプライス端子が一番だと思うけど。配線を一部だけ剥く工具が欲しい\(^o^)/
何にしても大変そうだ。エンジンじゃなく配線関係でエンジン始動を邪魔されそうな予感(ーー;)