インテグラの投稿415・今年初顔合わせ・お帰りインテグラ・2022年お色直し・今年も軽量化に関するカスタム事例
2023年02月03日 17時58分
インテを所有し10年目❗️ストイックなインテ乗り、SPOON大好き霜月です🤗 2回事故りましたが、 『事故ったらチャンス❗️』と思い、チューニングして復活✨ 軽量化の沼にハマり、目標は、1トン切り軽量インテ😆✨ 車検に通るギリギリを攻めて、まだまだ軽量化します❗️ いきなりコメントする事もありますが、お許しを🙏 また、気軽にコメントどうぞ😊 よろしくお願いします❗️ 18.5.23〜投稿開始 23.12.26編集
遂に帰って来たぞ〜😍✨
と言う事で、どうも、ストイックなインテ乗り、霜月です💪✨
12月8日から預けていたインテちゃんが、遂にお色直しを終え、手元に帰って来ました😆✨
年を越し、お正月も過ぎ、2月になり、遂に手元に😁
愛車が無い休日は、本当に暇だった〜🤣www
でも、お預けしている最中は、ある意味ガレージ保管なので、雪を被らずに済みました👍w
さてさて、今回のお色直しの内容ですが、こちらになります🤗
長いので、興味の無い所は飛ばして下さい🤣w
①フロントガラス脱着による、ピラー部分の雨漏り修理
②フロントガラス周りのモール類新品交換
③エアロキャッチ取り付け
④純正ボンネットキャッチ取り外し
⑤ウォッシャータンクを社外品へ変更
⑥ウォッシャー液噴射口交換
⑦ボンネットのクリア吹き直し
以上、盛り沢山の内容です🤣w
合計16万円なり👍✨
ではでは、順番に見ていきましょう〜😁✨
①雨漏り修理
左右の⭕️の辺りから、雨漏りしておりました😅💦
2回事故っていますし、ピラー部分にしわ寄せが来ていても、仕方がない💦
1度見てもらったのですが、これで直らなければ、フロントガラスを外して、直すしかないですね😅と言われていたので、外して直してもらいました。
ヒビ割れがあった。との事なので、そこを塞いでもらい、直った事でしょう❗️
②モール類交換
フロントガラスを外すなら。と、
フロントガラス周りのモール類を、新品に交換です👍
もちろん、カウルトップも😁✨
全て綺麗になりました😆✨
特に、フロントガラス上部分のモールが、めくれ上がっていたので、綺麗になり、大満足です❗️
③エアロキャッチ取り付け
えー、ある意味、軽量化の為に取り付けました🤣
よく見ると、少し向きが違うのですが、まぁよし❗️
難しい所に取り付けて貰ったので、むしろ感謝🙏✨
新たに穴は開けたくなかったので、元々あった穴を利用した為、この位置に😉
ただ、この位置だと、ボンネットが湾曲している部分で、エアロキャッチが浮いてしまうと連絡があり、板金にて、試行錯誤して頂きました💦
こんな感じで、浮いている部分に、スポンジを詰めて下さいました😁✨
見た目的にも、隙間が目立たなくなってGood👍✨
④純正キャッチ取り外し
エアロキャッチを付けて、純正が要らなくなったので、軽量化の為に、ワイヤーごと撤去😁✨
スッキリ✨
純正キャッチ、嫌いだったんですよね😫
ボンネットを、バンッ❗️って閉めるあの感じが🥺
ボンネット痛むじゃない😭と…いつもヒヤヒヤ😱
エアロキャッチにすれば、優しく閉められますからね😆✨
純正キャッチを撤去したので、もちろん足元に付いていた、ボンネットを開ける為のレバーも撤去😁✨
スッキリ✨
⑤ウォッシャータンクを社外品へ
お気付きの方もいるかと思いますが、純正ウォッシャータンク、撤去しました😁✨
ずっと気に入らなかったんですよね、開口部から、ウォッシャータンクの白が見えるのが😓
私的には、めちゃくちゃダサい🥺
なので撤去です😁✨
配線工事してもらって、こいつを取り付けです😁✨
まだ、固定場所を決めていないので、暫くはウォッシャータンク無しで🤣w
一応、バッテリー横に設置するつもりではいます😉
時間のある時に、位置決めです👍
⑥ウォッシャー液噴射口交換
純正は、ウォッシャー液が、V字に出るタイプで、気に入らなかったので、扇型に出る物に付け替え✌️
⑦ボンネットクリア吹き直し
もう何度目でしょうか?🤣
青空駐車の弊害…紫外線でクリアが濁ってくる…😵
その為、定期的に、クリアの吹き直しをしております🤗
以上が、今回のお色直しの内容になります😁✨
盛り沢山で、16万でした❗️w
さてさて、ここからは、皆さんお待ちかね、重量チェックのコーナー👍✨w
まずは取り外した物から〜😁
純正ウォッシャータンク
ボンネットキャッチ&ワイヤー
ナット類
合計で、約960g
次は交換した物〜🤗
ウォッシャータンク
エアロキャッチ
重さを測り忘れたので、ネットの情報から
商品の重さが約435gとの事
空のケースと使わない物が約124g
差し引き約311g(これがエアロキャッチの重さ)
ウォッシャータンク、エアロキャッチで、
合計約467g
約960g-約467g=約493g
と言う事で、今回は493gの軽量化となりました😁✨
ボンネットに穴あけ加工もしているし、500g位の軽量化にはなったのでは、ないでしょうか?👍✨
500mmペットボトル1本分はデカいぞ❗️www
今回も、最後まで読んで頂き、ありがとうございました❗️
今年も頑張って、地道な軽量化をして行きたいと思います🤗
それでは〜👋