CX-5のオーディオに関するカスタム事例
2025年04月06日 13時58分
音響特性測定用のマイク
DAYTON AUDIDのUMM-6
他製品のホーム用だとファンタム電源とオーディオインターフェースが必要で高額になってしまうことが多いです。
このマイクは本体にUSBポートがあって直でPCやスマホと接続出来て手軽に使えるので個人使用にはちょうどいい製品だと思います。
前回測定した時から、スピーカーケーブルやレギュレーターなどいろいろと仕様変更したので再度行ないました。
REWという測定ソフトを使っています。
まだまだ使いこなせていませんが、インパルス応答でタイムアライメントを調整する為の機能などたくさんあります。
選択出来ない箇所があるので有料版とかあるのでしょうか。
周波数特性を測るだけの場合はもっと手軽にスマホ接続。
ところどころに谷がありますが色々やった結果諦めました。
アンプが冷えている時と温まった時でも特性が変わるので奥が深いです。