RX-7のドラレコ取付・配線処理・ミラー型ドラレコ・リアカメラ取付・ドライブレコーダーに関するカスタム事例
2019年01月14日 09時47分
いきなりピラーを開けた写真です(笑)
何をするかと言うと…
欲しい欲しい言ってたやつです(笑)
初の(ちゃんとした)ドラレコですw
(※以前にドラレコについての投稿はしてますがクレーンゲームの景品なのと、即壊れた(笑))
しかし、メーカーものではありません。
メーカーものでわたくしが欲しい機能が付くとなるとどうしても2-3万以上は掛かってしまうので
機能性重視で安物ですが買いました(笑)
オマケにリアのカメラも付いてたので取り付けました。
バックランプの配線を取れば
カメラの周りに付いてるLEDが光るようになってるんですが
そこまで求めてなかったので配線は纏めて収納しました(笑)
これは配線時の写真ですが
変に時間掛かりましたw
要はリアカメラの配線が長すぎて
どこにやればいいのか迷ってるところです(笑)
外にカメラが付けれるようその分長くなってるんですが外につけるつもりもなかったので
このような事態に…
結局リアのタワーバー付近が空洞が大きかったので
遠回りですがそこに収納しました。
次回はテスト動画でもあげていきたいと思います。
(その前に1つ別の投稿予定です)