サンバートラックのオルタネーター・セミトラ・発電・トルクアップに関するカスタム事例
2024年09月04日 12時47分
2024年5月より新入りです。 低床スバルサンバーk153 乗り心地が良いです。 エランは足回り、ブッシュ、フレーム剛性、ブレーキを中心に手を入れました。 ディフェンダーは毎日の通勤に使用。 MITOはサーキットメインの車両です。こいつを購入してから、急にイタ車党になっている気がします。何だかブレブレです。 チンクは購入してみたら、全バラ&全塗装と半年間のレストアの日々が始まりました。 今は調子良く走っております。 車両入れ替えの為、友人の息子に受け継がれました。
以前購入していたオルタネーターとセミトラを付けました。
師匠と配線作業をしたのですが、チャージランプが消えない…発電していない?
あれこれやった挙句アクセルを吹かしてみたら発電しました。
それ以降はアイドリングでもチャージランプは点かなくなりました。
エンジンフード?に当たるのでサンダーでカット&削り。
それでも当たるので蝶番にスペーサーを入れて逃したら当たらなくなりました。
こちらはセミトラ。
今回のオルタネーターとセミトラを入れた事によって当たり前ですが、ライト、ウインカーが明るくなり始動も1発。アイドリングも安定です。
走りは今まで交差点で3速から減速してそのまま加速しようとするともたつくので、 2速に落とさないといけませんでしたが、トルクが太くなり3速のまま立ち上がれます。坂道も3速で加速して行くようになりました。
やって良かったです!