チェイサーのアバンテテール・DIY・リヤフォグランプ加工に関するカスタム事例
2024年03月16日 07時40分
【 購入 & 目論見備忘 】
後期アバンテテール ※右側のみ
別にキラキラなアバンテ用が欲しかったわけではないんだけど、たまたまアバンテだっただけ。
まぁ、今のツアラー純正との違いもリアルで見たいし、
結果良かったかなと
試験的に先ずは右側のみ加工目的で購入
到着待ちね
写真は寒冷地テールで左下 (白丸部) にバックフォグありの物
※転載すみません
寒冷地テールを買えばいいんだろうけど、
そこは敢えて(メチャ高騰してるし(笑)DIYで加工して、これみたく左下にバックフォグを仕込もうかなと
現、これを
こうしたい❗
敢えて右側のみで考えてるけど、片側だけでも右側ならオンオフ出来て位置さえ守れば法的にも問題ないらしい
※ちなみに片側(1つのみ)の場合、センターより左側はNG
100チェで片側だけ、ってのもそういないしね
メクラが付いてる赤丸位置に。
穴を空けて、後はソケットと配線・スイッチをどうにかして
上手くいったら合わせて左側もアバンテ用を追加導入しようかと
※上手くいっても多分、左はフォグはいれずに→様子見てだね
過去に寒冷地テール移植じゃなくやってる方いそうだけど、ネットで見ても意外といないんだよね
それもやろうかと思った理由
自分の外して見てみた事ないんだけど、
ハーネスがツアラー純正だと上の緑配線らしく、
アバンテは下の青配線らしい
※写真はいずれも寒冷地テールのバックフォグ仕様
※転載すみません
買ったのはどっちでもないけど、
テープが巻いてあるだけなのかなんなのか…
左がアバンテ、
右がツアラー
※これも転載すみません
こう並べてあると結構違うのね
後はスイッチをどうするか。
また、純正求めると出てるのが高いんすよねいちいち →社外の汎用品でいーのがあればね
まぁ、到着したらゆっくりやってくつもりです❗