クラウンセダンの帰省ドライブ・阪九フェリー 泉大津から新門司に関するカスタム事例
2020年05月13日 19時06分
スマホホルダーで悩み中でして、ダッシュ周りの写真を見ながらあーでもないこーでもないと思いを巡らせておりましたら、動画が有ったことを思い出しました。
去年8月後半に北九州へ帰省する際、叔父従姉妹らが阪九フェリーで行こうと弱気な誘い。
言ってもコッチは横浜町田から先ずは堺市まで走るわけで、そこまで行ったら九州道八幡まで走った方が早いのですが、従姉妹曰く「高速道路はよう走らんねーん。なぁ一緒に行こうやー!フェリーなら飲んでも食べてもイケんで!」
てなわけで車で船に乗り込むのは2回目。
初体験はアクアラインが出来る前の川崎〜木更津航路廃止直前の’97年秋。
午後に堺市の叔父宅着。2台連ねて夕方に泉大津へ。
愛犬とともに乗船!ウチのワンコがうるさいのでボリュームはご注意くださーい😩
既にご覧になった方ごめんなさーい🙇♂️
下船です。
ハイ、やっぱりうるさいのでお気をつけ下さい🙇♂️
一つ言えるのは、阪九フェリーにはワンコとは乗船することはオススメしません。
否、やめてください!
阪九フェリー、ダメ!絶対!
ワンコ&ニャンコ専用の部屋、アレはダメです。
こんなところに放置することに、ワタシは泣きそうになりました。
小学5年生くらいの頃に社会科見学に行った新日鐵(旧八幡製鉄)跡。