ムルシエラゴのオンボロギーニ・壊されてるよ・信用出来ない・次々不具合発見の連続・たかがオイル交換でに関するカスタム事例
2022年05月01日 19時37分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
さて、オイル交換でもしようかな…と。
ドレンを触ったら感触で速攻異変に気づいた…
ドライサンプオイルタンクのドレンのパイプがステーから破壊されて捻れてる(´-ι_-`)
これ、前々回がドレン締めすぎ!
からの前回オイル交換しようとしたバカが、むやみに緩めようとして、ステー破壊しても、そのまま何も考えないでパイプまでぐにゃっと曲げて諦めたんだろこれ!!ありえねー!!
世の中ほんと人間不信になりますよ(^_^;
マフラーバルブのワンウェイつけ忘れに、プラグは500円シリーズに、
ドレンのパイプは、破壊へし折りですか(´-ι_-`)
なんとかアンダーパネル緩めて浮かして、モンキー入れて、インパクトで緩めて外れたけど(´-ι_-`)
時間あるとき&次回のオイル交換に合わせて、オイルタンク外して、パイプ部分作って溶接だな(´-ι_-`)
オイルタンク買ったら絶対高いから、溶接修理だな。
でも、オイルタンクからメッシュホース外すなら、メッシュホースも変えたいとこだし、泥沼だな。
とりあえずあとで考えようm(_ _)m
触る度、見る度に、ヤバイとこが見つかる車。
普通の人なら、オークションに捨てる車だわこれ(´-ι_-`)
とうとう買わなきゃ良かったと思い始めてきた今日この頃。
無事にオイルは規定量くらい抜けてきたから、とりあえずはいいけど。
ちなみに、オイル受けタンクがフェラーリやクラウンと油量多い車で使って満杯で、抜こうと思って、抜きながらドレン見てたら、
驚愕の事態を発見して、すっかりそっちを忘れて溢れさせて、床にこぼすというアンポンタンをやらかすm(_ _)m
踏んだり蹴ったり…
みんな楽しくドライブとかしてる中、何をやってるんだろ自分はm(_ _)m
オイルパンドレンワッシャーもいい加減の行き当たりばったりサイズでバラバラ。
して基本締めすぎてる(´-ι_-`)
アルミワッシャー再使用してぶっ潰れるまで締められてた。
フレーム邪魔で、エレメント外すカップが入らない(^_^;
これで外して
あとは、付けるのは、手の握力で(笑)
私、握力70kgのお化けなので、手で力いっぱいでも締めすぎるくらい締めれますので(笑)
寒いし疲れたし、続きはまた明日かなぁ。