VクラスのAUTEL AP200・W639・Vクラス・V350・カムアジャスターに関するカスタム事例
2021年02月18日 15時20分
2020年9月に 群馬県の知り合いの輸入車整備販売店さんでフルメンテナンスされていた 2008年式 7万キロ走行のアンビエンテを購入しました。商用車なのに走りの素晴らしさに感動しています。
ご報告です。
先日投稿しましたが、整備工場さんで今日点検してもらいました。
カムアジャスターの異常が原因とのことです。1ヶ4,400円位の部品2個の交換となる予定です。
ついでにナビとETCの電源が落ちていたのも直していただき、お代は次回カムアジャスター交換の時にいっしょに諭吉さん3人だそうです。CAN-BUSのところのヒューズ切れだったそうです。
ノザワさん、おーじーさんにご助言いただき、恐る恐るヒューズボックスを開けて点検してみましたがヒューズは切れませんでした。生まれて初めて自分のクルマのヒューズボックスを開けて点検してドキドキしましたが、なんとも言えない満足感を感じました。
今回は点検だけで、実際の作業は後日となりますので、またチェックマークは点灯すると思われますが、修理工場さんにはまた診断機繋いでもいいですか、また同じようにヒューズが飛んでも怒らないでくださいね、と伝えました。
なお、まだ付き合いが浅いショップさんなので、M272でリコールまがいになっているバランスシャフトスプロケットの摩耗ではないですよね?とは聞けませんでした。