ランサーエボリューションワゴンの千百十一さんが投稿したカスタム事例
2021年02月06日 12時07分
乗りたい車は数あれど、子供が出来て以降、十数年微妙に違う「コレジャナイ車」に乗ってました。 勿論、「コレジャナイ車」達も、よく言うことを聞く素晴らしい車でしたが、ようやっと、「息子が産まれる頃、規定台数デリバリー完了」を聞かされた、「父親として欲しかった一台」を持つ事が出来ました。11年待たされ、やっときた愛人。いい気分!
私の車だけかもしれないが、冬場の走行中、特に降雪量が多くて向かい風の時、エボ9のバンパー左の開口部(矢印部分)に雪がガンガン入り込む。
いや、入り込むのはどの開口部も同じなのだが、奥に収まっているオイルクーラーの位置が絶妙で、そこに当たった雪が溶ける→流れる→即座に凍るを繰り返し、バンパーの内側の左側だけ氷のウエイトが出来る。
北海道の冬の道路なんて、主道から一本外れれば凸凹だらけで車体が上下に揺らぐ。
ウエイトがある分、バンパー取り付けピンたちに負担が増す。左側だけ。
結果、左側だけだんだん下がってくる。
いや、氷のウエイトが小さい内に温水洗車でもして溶かせば良いのだが、そんなに若くない(泣)
暖かくなったらバンパー外して、治さんとなぁ。
まぁ、そういった作業もGTロマンなので、嫌と言うわけではないのだが、車の負担が、見てて辛い。
だが、毎度遅い帰り道で氷点下の洗車とか身体が辛いし、結局、やり方を間違えれば、その行為が車を痛める訳で・・・。
こうやって悩むのもGTロマンなのだろう。と思い込むようのしている、汚ッさん(オッサン)の 我が身が可愛いGTロマン。
これもカーライフの形だなぁ。
かな?
んー
止めよう。
考えるほど、頭は良くないのを思い出した。