ガヤルドスパイダーのランボルギーニ・ガヤルド・ガヤルドスパイダー・LEDイルミネーション・ストロボに関するカスタム事例
2021年09月27日 22時40分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
あー大変だった(^_^;
アヴェンタドールとかと違って、ガヤルドってサイドダクト周辺を、サイドステップごと外れないから、サイドダクトの網の裏にアクセスするのも、
ライナー外して、更にオイルクーラーのシュラウドあったり、オイルクーラーどかすのも、他のホース類やら、色々自由効かずで、LED仕込むのに酷い目にあった(^_^;
途中嫌になって、1時間くらいたそがれた(笑)
なんとか付けたけど、
所詮後付けLED…のちに球切れして交換する事を今から考えて具合が悪い(笑)
手首は痛いわ、首もヘルニアになるかと思った(笑)
エアロバンパーが欲しい…
せめてリップスポイラーが欲しい…
アンダーLEDが欲しい…
リヤ周りも青く光らせたい…
キリが無い(笑)
とりあえず前から見たら満足度は上がった。