ハイエースバンのルーミーに関するカスタム事例
2024年12月05日 14時35分
静岡西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
今日は正規ディーラーへ。
実は秋ころから、120km/h辺りからのしっかりしたブレーキング時に変な振動が出るようになりました。
通常時には一切出ず。
ただ徐々に振動は減ってきてまして・・・
理由は不明ですが、ブレーキの当たりが何かしらの理由で悪くなったけど、徐々に当たりが付いてきておさまってきた?
少し前から正規ディーラーに相談してまして、一度確認してもらうことにしました。
代車はルーミー。
日本でトップクラスに売れてる車です。
仮に急にハイエースの利用価値が無くなり、今すぐに乗り換えることになった場合(注:乗り換える気は全く無し)、最有力がルーミー、トールなんです。
足車で車椅子利用の点から、運転席後ろが電動スライドドアであることが必須条件。
ハイエースから乗り換えるのなら、小さく軽く、もっと軽快なモデルがいい。
そして乗って楽しい車・・・
ルーミー、トールの1Lターボモデルですね。
ダイハツの1Lターボって、ポン付けタービンに交換した軽みたいに走るんですよね。
すごく楽しい・・・
そして、GRのエアロも付けられる・・・
実用的で、楽しく、カッコよく、比較的リーズナブル、文句無しです。
で、まともに乗ったことが無かったので、ルーミーを代車にお願いしてみたのでした。
残念ながら1200ccNAモデルですが、それでもパワーモード使うと結構気持ち良く走ります。
足は少しだけ柔らかいかな?
KAYABAのnewSRくらいのがあれば変えたいところ。
ハンドリングもほぼナチュラル。ダイハツってこの辺り上手く作ってる気がします。
そして足に合ったタイヤに変えれば・・・
なかなか楽しそうな車です。