ランサーエボリューションワゴンのランサーエボリューションワゴン・オーディオ・カロッツェリア・サブウーファー・Pioneerに関するカスタム事例
2025年03月13日 22時59分
エボワゴンやってたけどシリーズもう一つ。バッ直してアンプの設置とマイナスバッ直によるオーディオ性能アップです。
赤い線がプラス、シルバーの線がマイナスです。
アンプはPRS−D700。小型でパワーがあって便利です。
ヘッドユニット裏の様子です。へッドユニットのアースとアンプのアースは揃えておくとノイズ対策になるので、可能な限り一緒の場所から取りましょう。
マイナス線のうち一本はアンプに、もう一本はバッテリーに接続しています。
センターコンソール下に配線を通すのでセンターコンソールを外しました。
サブウーファーをラゲッジに設置し、サブウーファー用スピーカーケーブルとRCAケーブルを配線してヘッドユニットや外した部品を元に戻して作業完了です。
プラス用電源ケーブル:4m
マイナス用電源ケーブル:5m
あると楽に作業ができます。各-1mで作業したのでかなりパツパツでした。
CTランサーは助手席側から電源を通せないので運転席下にアンプを設置するだけでも結構長さがいるんですよね。
疲れました。もうやりたくない…