レンジローバーのダッシュボード全バラ・ヒーターコア交換・クーラント漏れに関するカスタム事例
2021年01月09日 20時38分
1987年式クラシックレンジローバーに乗っています。(model yearはDA) 中古並行物、3.5LガソリンV8 EFI、LT77 5速マニュアル、手動センターデフロック可能なLT230Tトランスファー。 ボディカラーは、元色はカスピアンブルー。2021年秋にセルフオールペンして艶消しベージュへ。 布シートでパワーシートなし、サンルーフなし、ABSなしの無い無い尽くしのシンプルな仕様。 2023年にフルコン化しました。 他にジムニーSJ30 とJB23 も持ってます。
年末年始は家にこもってクラシックレンジのヒーター修理😀
素人でもダッシュボード全バラしてヒーターを無事外せました❗️
私の87年式はオール金属製のヒーターで、90年式からの真ん中で割る樹脂構造ではなく、左右の壁をネジで外すタイプ。
ブロアモーターも外側から挿さっています。
半壊状態にしました😅
下側のヒーターホースはインマニやシリンダーヘッドとのクリアランスがほとんどなく、外すのに1時間格闘しました。
ヒーターユニットの修理に時間がかかりそうだったので、ヒーターレスでも走れるようにヒーターホースはIN-OUTを市販の継手で直結❗️
車内側はとりあえずここまで戻して、ヒーターやオーディオなど無い状態。
寒いですが普通に乗れます😀
ヒーターへの外気取り入れ口は冷たい外気が入ってこないようにテープで塞ぎました。
現在ヒーターユニットを全バラして、修復中です😅
ブロアモーターは新品が出ないので、バラしてベアリングにグリスアップ。ブラシはまだ大丈夫そうだったので掃除して再使用。