人気な車種のカスタム事例
1987年式クラシックレンジローバーに乗っています。(model yearはDA) 中古並行物、3.5LガソリンV8 EFI、LT77 5速マニュアル、手動センターデフロック可能なLT230Tトランスファー。 ボディカラーは、元色はカスピアンブルー。2021年秋にセルフオールペンして艶消しベージュへ。 布シートでパワーシートなし、サンルーフなし、ABSなしの無い無い尽くしのシンプルな仕様。 2023年にフルコン化しました。 他にジムニーSJ30 とJB23 も持ってます。
CRR1987さんのマイカー
CRR1987さんの投稿事例
秋の思い出。JLRCミーティング(八ヶ岳)にて。中央道八ヶ岳PAにて。ネオクラミーティング(富士山の麓)にて。英国野営in日光にて。今年の秋は故障もせず、...
- thumb_up 73
- comment 2
毎年夏の恒例行事、87年式クラシックレンジのユーザー車検。(1ナンバー貨物車)今年も本日7/19に受けてきました。空いていた3番レーンにコースイン。ちなみ...
- thumb_up 84
- comment 7
先日MaxxECUでフルコン化しましたが、ECUからタコメーター信号が出ているので、クラシックレンジのタコメーターをMaxxECUで動かしてみました。クラ...
- thumb_up 62
- comment 10
先日、クラシックレンジのフルコン化したという投稿しましたが、あれから約1,000キロほど走り、とても快調にドライブ出来ています。取り付けたECU(スウェー...
- thumb_up 64
- comment 13
クラシックレンジ、DIYフルコン化の完成!自作のブラケットにMaxxECUを固定して運転席下に設置。年末年始の11連休を費やしてセッティングしました。試走...
- thumb_up 69
- comment 11
久しぶりにクルマ買取りのチラシが!むむ、ウチのレンジ、全項目が当てはまっている、笑気を取り直して、路上復帰に向けて作業を進めます。外しておいた排気管のYピ...
- thumb_up 61
- comment 8
今年の夏は暑かったですね!ウチのレンジのECUは夏バテしてしまったみたい、笑。自宅駐車場でエンジンかけようとしたら、大量の黒煙。プラグを外してみたら真っ黒...
- thumb_up 57
- comment 11
夏休みといえば、避暑地でのレジャーですよね♪私も会社の夏休み初日から3日間、避暑地の信州へ、レンジの解体のお手伝いに行ってきました、笑。連休初日の大渋滞を...
- thumb_up 65
- comment 7
オイル交換のついでにオイルパンの液体ガスケットを打ち替えました。実は2年ほど前からエンジン後方からのオイル漏れがあり、ベルハウジングの内側にも外側にもオイ...
- thumb_up 60
- comment 9
JB23のオイル交換しました。入れたのは一般的にはほとんど知名度がない『パワークラスターオイル』グレードはビレンザPRO5W-40漆黒です。ベースオイルは...
- thumb_up 80
- comment 2
昨日JB23の6回目の車検を受けてきました。(初回車検から全てユーザー車検)午後イチの第3ラウンドでクラシックレンジの車検を受けて、終わったらすぐに家に戻...
- thumb_up 88
- comment 0
JB23は最近オンロード専門のファミリーカーになっていたので、スーパーに買い物行くついでに河原に行って4Lに入れてあげました。久しぶりでしたが、特に問題な...
- thumb_up 83
- comment 3
土日、天気が良かったのでクラシックレンジの予防整備をしました。①スターターモーター交換以前ヤフオクで購入したディスコ2(2002年式)のモノ(部品番号NA...
- thumb_up 59
- comment 19
ラジエターのタンクとコアのつなぎ目からの漏れが再発❗️以前も漏れが発生しましたが、2022年5月にはんだを盛って修理して一時期は止まっていました。しかし、...
- thumb_up 57
- comment 6
先日フロントのラジアスアームブッシュとパナードロッドブッシュを交換したので、クロカンでの感触を味わうためいつもの河原へ。モーグルで屈伸してきました。オフロ...
- thumb_up 68
- comment 8
先週までに、左右のラジアスアームのブッシュを交換しましたので、次は…お察しの通り、パナードロッドブッシュです😀この土日、晴天だったので露天DIY整備の私は...
- thumb_up 55
- comment 6