GLBのDIY・ホーンパッドカバー交換・ロゴ投影カーテシランプ・キャビンフィルター交換・明日は洗車しように関するカスタム事例
2025年02月10日 14時40分
いつもご覧いただきありがとうございます😊
土日と天気が良くて、コレはイジリ日和❗️とばかりに保管部品を取り付けて遊んでいたので、連日の投稿になってしまいます…すみません🙇♂️
冒頭はマイディーラーでの限定ドリンク。
何故ディーラーに行ったかは後ほど😅
日曜日の朝に寒川神社でお祓いしたあと、昼寝をしてから頼まれていた買い物に行き、帰ってきたらまだ午後2時…
コレは作業すべし❗️と、保管部品を持ち出して始めました😊
まずはホーンパッドカバーの交換から。
C43の時に作製してもらったものです。
純正のカバーにステッチ入りレザーを貼っています。
ホーンパッドの取り外しは、所有したメルセデスのほとんどで行いました。
一応バッテリー端子を外し、ホーンパッドのロックを解除して、黄色いコネクタを外して分離します。
ナットを4つ外してインフレーターを外せば、カバーと折り畳まれたエアバッグに分けることができます。
あとは付け替えて、組み立て、ステアリングに戻すだけ。👍
こんな感じになりました🙌
組み戻す時にエアバッグと繋がる黄色いコネクタの接続は気をつけてください😅
今回もちゃんとセットしたと思ったのですが、どうやら不十分だったようで接触不良を起こしエラーが出てしまいました🤣
そんな訳で、夕方に急遽入庫させてもらい直してもらいました…
次はカーテシランプに着手❗️
ロゴ投影カーテシランプに取り替えました。
コレもC43の時に取り寄せたもので、形状が同じだった前席のカーテシランプを交換。
同じ4ドアでも後席にはカーテシランプは付いていなかったので使ったのは2個のみでした😅
取り敢えずの投影確認。
映し出されるのはアップルツリーエンブレムです👍
そして、キャビンフィルターも交換しました。
車輌から取り外してみたら購入したMANNフィルターと形状が違う…
一瞬“やらかした❗️”と焦ったのですが、よーく見るとフィルターに付いている蓋も同じだし、全体のサイズは同じだったのでケースに戻してみたら大丈夫でした👌
縦の長さも横の長さも問題なし。
フィルターの折り方❓が違いますが、ハウジングに入れば問題なし😁
無駄にならずにすみました😮💨
以前のメルセデスだとグローブボックス下のカバーを外さないとフィルターを替えられなかったのですが、GLBは一番奥に蓋が顔を出しています😁
やや取り出しに難儀しますが、パネルを外さなくて良いのでメンテナンス性アップです👍
この他にCTEKのバッテリーセンスも取り付けようと思ったのですが、プラス端子にアクセスできなかったのでちょっと工夫が必要な感じ。
また後日考えてみたいと思います😊
明日の休みは洗車かな❓
それでは、また👋