インテグラタイプRのDIY・TRD・エアロスタビライジングフィン・インテグラ DC5・なんちゃってカナードに関するカスタム事例
2018年08月14日 17時40分
インテを所有し10年目❗️ストイックなインテ乗り、SPOON大好き霜月です🤗 2回事故りましたが、 『事故ったらチャンス❗️』と思い、チューニングして復活✨ 軽量化の沼にハマり、目標は、1トン切り軽量インテ😆✨ 車検に通るギリギリを攻めて、まだまだ軽量化します❗️ いきなりコメントする事もありますが、お許しを🙏 また、気軽にコメントどうぞ😊 よろしくお願いします❗️ 18.5.23〜投稿開始 23.12.26編集
どうも皆さま、こんにちわ😊
洗車に行きたくても、毎日チョロっと雨☔️マークがついており、夕立やらで、洗車に行けていない、霜月です😅
洗車ライフ、楽しんでますか?😉(笑)
今回は、思い付いたら試してみたくなる、私の悪い癖が発動し、異色?なDIYをしてみましたので、投稿します😁
事の発端は、高速走行時の、フロントの接地感の無さ…
これ、どうにかならない物かなぁ?🤔と言う所が始まり。
と言う事で、まず考えたのは、皆さんご存知、フロントカナード❗️
しかし…
カナードに難色を示す私🤔(笑)
理由①
ツインカムの、フロントバンパー専用のカナードが、販売されていない😭
理由②
バンパーに穴を開ける。と言うのに抵抗がある🤔
理由③
カナードを付けたままで、車検に通らない😱
以上、3つの理由により、通常カナードは断念😭
そこで浮上してきたのが❗️
TRDの86用のカナード😳
コイツァ車検対応と来たもんだ!😆✨
はい、ドン❗️
見切り発車で、とりあえず購入😝(笑)
2箇所ネジ留めして、あとは両面テープで貼り付けるカナード👍
ただ、穴は開けたくないので、ネジの部分を切り落として使おうと、画策😁
素材は、ゴム。そこそこに柔らかい✌️
これなら!😆👍
と思い、とりあえずバンパー横で、取り付ける位置を確認…
むむっ…😳
うーん🤔
なんか、微妙…😅
イメージと違う😒
位置を変えて、色々試してみたけど、10分で却下🤣(笑)
一応、ディーラーさんで確認してみたけど、車検は微妙ですね。と言われたのもあります😅💦
そして、次に考えたのが、某通販サイトでも売っている、汎用カナード🤔両面テープで固定するもの…
下手すると、走行中に捥げるだろ〜😅💦
と、即座に却下(笑)
それに、車検無理だよ…と😅💦
そして行き着いたのが…
またしてもTRD製
エアロスタビライジングフィン❗️
これまた、86用の物を購入😁
「簡単に愛車の空力を改善する方法」
と言うサイトを見てしまったもんだから、これなら、カナードほどの効果はないまでも、穴を開けずに取り付け出来るし、捥げる事もなさそう。さらに、形が流線型だから、車検も大丈夫だと思うので、購入!👍
いざとなれば、取り付けは両面テープだし、取っちゃえばいい!🙄と言う思考停止な考え(笑)
付ける位置や、角度を合わせて、マスキングで仮留め。
うーん🤔
近くから見たり、遠くから、前から、横から、ジロジロと…
これなら行ける❗️😍
つー事で、かんかん照りの、暑い日に、汗をダラダラかきながら、取り付けてみました!✌️
はい、お髭が付きました〜😁(笑)
そして、写真だとなんか歪んで見える😅💦
エアロの曲面に付けたから?🤔
そんなに歪んでないよ?DIYだけど…💦
まぁ、フィンを付ける、正しい車種じゃないし、取り付ける位置も違うし、使い方も間違ってるし、間違いだらけの使い方です😅
でも、こんな使い方をしている方は、ほぼ、いないと思いますので、差別化にはなりましたよ😁(笑)
写真だと分かりづらいですが、一応、部分カーボンの所と、同じ角度になる様に取り付けています😉
ただ…TRDさん、説明書通りの方法で取り付けたら、ちょっと曲がったよ😅
ダメじゃん!😱(笑)
イメージ通り、良い感じにはなりましたが、そこだけが心残り😢
でもまぁ、DIYだし、じっくり見ないと分からない程度だから…😒気に入らないなら、取ればいい❗️😝
さてさて、取り付けて走ってみた感想はと言いますと…
しっかりとした、カナード程の効果はないとは思いますが、
これ、凄いです❗️😳
50㎞ぐらいでは、変わった感じはしないのですが、スピードが60㎞を超えた辺りから、徐々に効き始めて、高速域での、フロントの接地感が、有りと無しでは、かなり違います✨
フロントが、ドッシリとした感じです😤
いつもより、振動がステアリングに伝わってきた感じもしました。(振動については、要検証)
そして、走ってみて、1番「あっ、違う😳」と思えたのが、高速コーナー💡
今まで、アンダーがキツかったコーナーも、余裕を持って曲がれました😳 何たるフロントの安定感😍むしろ、もっと踏めそう🤔
少しの凹凸で、まさか、これ程の効果があるとは😆✨
恐るべし、空力効果❗️
一応、フロントバンパーに、フィンを付けたお陰で、前後でバランスが取れた気もしたので、しばらくはこの状態で、様子を見たいと思います😉✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
以上、思い付きなんちゃってカナードでした🤗